TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

トランプ政権があす午後発動予定の相互関税をめぐり各国の対応が分かれている。強硬姿勢なのは中国、34%の相互関税に対しアメリカからの全輸入品に34%の報復関税を10日から課すとしたがトランプ大統領が反発、撤廃しなければ50%の追加関税を課すとした。対し中国はさらなる対抗措置を示唆している。EUは交渉と対抗をとっている。20%と鉄鋼や車などに追加関税25%だがフォンデアライエン委員長は工業製品関税を互いにゼロにすることを提案、必要な場合は報復関税などの措置を準備している。46%の相互関税のベトナムは歩み寄りの姿勢。国営メディアによるとトー・ラム書記長はトランプ氏と電話会談し「製品への関税をゼロに引き下げるため交渉する用意がある」と伝えた。32%の台湾は頼清徳総統が緊急ビデオメッセージを公開、「報復関税で対抗する計画はない」と交渉を通じ解決する方針を示した。24%の日本はきのうの日米首脳の電話会談では双方で担当閣僚を立て協議継続することでまとまった。担当となったベッセント財務長官は「日本政府と関税や非関税障壁・為替などについて話し合うことを楽しみにしている」と表明した。国会記者会館から中継で千々岩さんが解説。会談時間は25分だったがポイントは2つ、トランプ大統領に交渉の意思があることが確認された、ベッセント財務長官という交渉ラインが確定したこと。電話会談の中でもトランプ氏は石破総理に対し不満を言っていたが自動車や貿易赤字へのこだわりや交渉のヒントが見えてきたということ。円安ドル高も焦点などとした。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
国会記者会館から中継。政府関係者はトランプ政権は「ディールモードに変わってきた」などと分析している。石破首相は対策本部をあす再び開催して対応を協議する方向であることがわかった。

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
国会記者会館から中継。トランプ関税の担当大臣が赤沢経済再生担当大臣に決まった。一方でトランプ一次政権でも農水大臣として交渉に関わった江藤大臣はアメリカ側が日本に農産物の輸入拡大を求めていることに慎重な姿勢をにじませている。政府高官は「農産品の輸入拡大は政府掲げる食料自給率の向上に真っ向から矛盾する」などと指摘している。

2025年4月8日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカの関税措置を巡り、石破総理大臣は赤沢経済再生担当大臣を担当閣僚に任命した。国会記者会館から門脇功樹による中継。門脇功樹は「石破総理は交渉に本腰を入れる姿勢をアピールした形だ。」等とコメントした。赤沢大臣と石破総理の関係の近さを指摘する政治家もいた。石破総理は国内の人事にも力を入れる構えだ。

2025年4月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破総理のアメリカ訪問について担当閣僚の協議の推移を見ながら最も適切な時期に会談することも考えていると述べた。一方、石破首相は今朝、全閣僚をメンバーとするトランプ関税に関する対策会議を開いた。石破総理は閣僚に対し、関税の内容を精査し、影響を分析することや、国内産業への影響を勘案し必要な支援に万全を期すことを指示した。一方、石破総理の対応を野党側は批判している[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
石破総理はトランプ関税関担当に赤澤亮正経済再生担当大臣を起用することを決めた。今朝、トランプ政権の関税措置を巡り、”国難という認識は総理と全く同じだ”と話した赤沢氏だが、起用理由に林官房長官は「所管分野の状況や本人の手腕や経験などを踏まえ総理が判断した」と説明している。一方で石破総理は全閣僚出席の「総合対策本部」を開き、トランプ政権の関税措置に対し、日本への[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.