TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

自民党の小林鷹之議員に話を聞く。総裁選を巡っては茂木前幹事長は出馬の意向を示している。総裁選への出馬について「日本再生という目標のために自民党が1つにまとまらなければいけない。そのために私がどういう役割を果たすことができるのか、仲間と相談し自分自身熟考していきたい」などと述べた。前回の総裁選から1年だが、政策の練り上げは進んでいるのかと井上政治部長。これに対して「私なりに研鑽を積んできたつもり。」などと答えた。自民党をどのように改革していく必要があるか、については「自民党の敗戦の要因は一言で言えば国民が日々の暮らしに対して感じている苦しさに自民党が政策として答えられなかった。その上で政治資金の話については、透明性を高めるという形で与野党協議をしっかりまとめる必要があると思っている。道義的な課題については議員それぞれが丁寧に説明し、いつか来る選挙で審判を仰いでいくということだと思っている」などと答えた。総理がよく変わる状況については「その問題意識を共有している。国政にチャレンジしようと思ったのもそこに1つの原因があったから。2年連続で総理総裁が変わることになってしまい責任を感じている。外交は内政。日本は早く総裁を選び、新しいリーダーの元で政権基盤を固め、強い外交を展開していけるよう、そういう体制を作っていくことが急務」などと答えた。
自民・小林議員に話を聞く。物価高対策については「選挙結果こそが究極の民意。減税か給付という一つの構図が浮かび上がって与党大敗の結果となったので、減税の論点についても聖域なく、誠実に協議していく姿勢が必要」、現金給付については「私自身は一律給付は選挙結果を受けて慎重に対応すべきだと考えている。やるべきではないと思っている」などと述べた。どうやって野党との協力を得ていくかについては「しっかり決断できる安定した政治が必要。総裁選を通じて、自民党がどういう立ち位置に立って政策を打ち出し国家運営を行っていくのか」などと答えた。小林議員の立ち位置については「私自身は穏健保守」などと答えた。総裁選への意欲については「総理は自衛隊の最高指揮官。そういう覚悟をもったリーダーを総裁選を通じて選んでいかなければいけない」などと答えた。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党内は早くも次の総裁選びに向けて動き出した。茂木前幹事長は「新しい自民党にしなければいけない。少数与党で政策を前に進めることが困難な中、状況を打開しなければならない」と強調。また林官房長官も立候補を検討する考えを示した。さらに、小林元経済安保相も昨夜、立候補を検討する考えを示している。この他、高市前経済安保担当相・小泉農水相らが立候補を模索している。自民[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
茂木前幹事長が出馬の意向を示し、林官房長官も出馬を検討している。前回の総裁選にも出馬した小林鷹之議員と中継を結ぶ。青井さんは「このあと、小林議員に自民党の今後の行方、政治空白50日をどう考えているのか、総裁選の出馬はあるのでしょうか。聞いていきたいと思います」と話した。

2025年9月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破総理が辞任を表明してから一夜明けた。国会記者会館から中継。自民党は臨時の役員会を開き、意思確認を行う手続きを中止することを決めた上で、石破首相の辞任表明を受けたかたちでの臨時総裁選を行う手続きに入った。その後総裁選挙管理委員会が開かれ、総裁選の日程や方式などをあすにも決める方針を確認した。石破総理は次の総裁選に石破内閣の閣僚などの立候補を容認する考えを示[…続きを読む]

2025年9月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
国会記者会館から中継で、おととい夜菅元総理と小泉農水大臣が総理公邸に入り石破総理を説得したのがおおきかったことは間違いない。石破総理は解散をかなり模索していたと考えられる。

2025年9月7日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
国会記者会館から中継。石破首相の辞任表明や政界の反応などについて最新情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.