TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会議事堂」 のテレビ露出情報

日本の政治行政の中心である東京・永田町や霞が関には長年使われている庁舎がある。国会議事堂は1936年に建てられた。財務省の庁舎は1943年に完成。省内にある診療所のドアのガラス窓には「GHQ CLINIC」とある。財務省の庁舎は戦後およそ10年間にわたってGHQに接収されて使えなくなった時期があった。この他、省内の壁には、かすかに「米軍管理人」「雷登少尉」などと読める文字が残っている。現在の耐震基準を下回っていたため10年以上前には建て替えも検討された。ただ東日本大震災のあとの厳しい財政状況の中で建て替えは難しいとして、大幅にコストを減らせる耐震補強を行って今の建物を使い続けることを決め、今に至っている。このほか、農林水産省や国土交通省も主な業務を完成から半世紀以上たった建物で今も行っている。環境省は機能を1か所に集約するために3年後の移転を予定しているが、移転先は新築の建物ではなくて民間のビルを取得して改装したリノベーション物件になる。日本は歳入の3分の1を国債で賄う形が続いているが、霞が関の庁舎事情からも厳しい財政状況のいったんを垣間見ることができる。
住所: 東京都千代田区永田町1-7-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 17:15 - 18:00 NHK総合
大追跡グローバルヒストリーMISSION 幕末 謎のサムライチームを大追跡
1867年7月、薩摩藩は幕府との戦いに向けた準備に入り、留学資金の仕送りが途絶えるようになってしまった。留学から2年、イギリスに残っていた6人は物価が安いアメリカに渡ることを決心する。長沢鼎は先輩たちに連れられ、そのままアメリカへ。留学を続けるために農園で働くことになった長沢。そこでワイン造りに魅了される。やがて長沢は他の留学生たちが帰国する中、アメリカにと[…続きを読む]

2025年4月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
と尚の観光名所を約1時間で巡る時短バスツアー。都内のバス会社は今年の大型連休で宿泊ツアーより日帰りツアーの需要が高まっているとみている。新旧の名所をめぐり料金は2000円台。台数を増やすことも検討している。平日を挟む飛び石や物価高の影響は民間の調査会社のアンケートにも表れている。最も多かったのは自宅で過ごすの37.3%で去年より3.2ポイント多くなった。反対[…続きを読む]

2025年4月23日放送 15:00 - 15:49 NHK総合
国会中継党首討論 ~国家基本政策委員会 合同審査会~
日本維新の会・前原誠司による党首討論。前原は、安全保障について、トランプ氏は、日米安保について不平等であると主張している、これを単なるディールとは思わずに、今後のリスクマネジメントのなかで、日米安保のあり方を見直すべきだなどとし、日米安保のあり方について石破総理に質問した。石破総理は、不断の見直しが必要である、一方で、他国がアメリカを防衛するというのはどうい[…続きを読む]

2025年4月20日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
歯止めのかからない物価高。自民党内では夏の参院選を見据え国民一律3万円~5万円を給付する案が浮上。「選挙目当て」との批判を受けて撤回。毎日新聞の世論調査では現金給付を評価しない人が57%。与野党で根強いもう1つの経済対策は消費税減税案だが、減税による財政悪化を懸念する声も。国の歳入のうち7割は税収で、残りの多くは国債。その残高は累積1105兆円。日本のGDP[…続きを読む]

2025年4月19日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
自民党・立憲民主党の政治改革担当者らが会談。合意していた3月末までに結論が出せなかった企業団体献金の扱いをめぐり、大型連休明けの来月上旬に与野党協議を開くことで一致。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.