TVでた蔵トップ>> キーワード

「企業物価指数」 のテレビ露出情報

今週の注目の材料について、大和証券・谷栄一郎氏は「日銀の企業物価指数」を挙げた。谷氏は「日本企業の輸出物価が開示されることになり、米国向けの輸出における価格面の下押し圧力がかかってどうなったかを見ることができる。4月はトランプ大統領の決定した関税に対して、日本企業が価格を引き下げて対応した可能性がある。5月の企業物価、輸出価格指数に注目したい。」などと話した。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「アメリカのCPI、PPIに注目している。CPIは先月は関税の影響があまり出ておらず、消費が弱まってきている可能性がある。生産者物価はアメリカの輸入業者や販売会社が関税を被っている可能性がある。アメリカ企業もマイナスの影響が出てくるかもしれず、アメリカ株の下落に繋がりかねない。」などと考えを述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本銀行が昨日発表した先月の企業物価指数は去年の同じ時期と比べて2.6%上昇した。高水準が続いている米の価格など農林水産物が押し上げの要因となった。53カ月連続で前年を上回ったが、伸び率は4カ月連続で下がっている。

2025年8月13日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
7月の国内企業物価指数は前年比2.6%プラスの126.6だった。分野別では農林水産物が前年比42.2%プラス。農林水産物の伸びが指数を押し上げるもガソリン代への補助効果などで伸び率は縮小し4カ月連続で鈍化した。

2025年7月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
6月国内企業物価指数は126.2と前年比2.9%上昇。

2025年7月10日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
企業の間で取引される物の価格を示す先月の企業物価指数は、去年の同じ月と比べて2.9%上昇した。コメや鶏肉といった農林水産物などの上昇が全体を押し上げているが、伸び率は10ヶ月ぶりに2%台になった。

2025年6月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きのう発表された5月の国内企業物価指数は、1年前とくらべ3.2%上昇し126.3、伸び率は51カ月連続プラスとなった。コメ価格の高騰で農林水産省が上昇したことが指数全体を押し上げた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.