TVでた蔵トップ>> キーワード

「GDP」 のテレビ露出情報

日本生命NY投資現地法人・今真一郎がリモート解説。10日のニューヨーク株式相場について。今さんは「朝方はGoogleが、量子チップを搭載したコンピューターによる飛躍的な成果を発表したことなどから、アルファベットが買われ、ナスダックを中心に上昇して開始。その後は重要指標のCPI(消費者物価指数)の発表を翌日に控える中、一進一退の動き。S&P500はマイナス圏で推移」などと述べた。今さん注目の指標があるという。今さんは「米国の中小企業景況感を表すNFIB(全米自営業者連盟)の中小企業楽観指数に注目。11月は101.7と市場予想を大きく上回り、約3年ぶりに50年平均を超えた。2016年のトランプ大統領就任の再も規制緩和や景気見通しの期待感から大きく上昇している。米国の中小企業の経済活動は、GDP(国内総生産)の約4割を占め、日本同様、経済の重要な担い手。来年は広範な企業で景況感が上向き、業績が上向いていくことで、大型テクノロジー銘柄以外にも投資機会が広がっていくか注目している」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今日から舞台を参議院に移して行われた予算委員会。高市首相と立憲民主党・蓮舫議員が初対決。蓮舫氏はいわゆる“裏金議員”の1人・佐藤啓参院議員を重要ポストの官房副長官に任命したことなどを追及した。高市首相は「一度任命したものを白紙にするつもりはありません」と答弁。昨日は共産党・田村委員長と激しい論戦を展開。事のきっかけは先週の予算委員会での台湾有事を巡る高市首相[…続きを読む]

2025年11月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今月17日に発表される、今年7月から9月までのGDPについて、民間のシンクタンク11社は実質の伸び率がマイナスになると予測している。項目別にみると、「輸出」はトランプ政権の関税措置の影響で11社すべてが伸び率がマイナスになると見ている。

2025年11月9日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論与野党に問う 経済 外交・安全保障
臨時国会で重視する点について。日本保守党・島田は、拉致問題をめぐって、高市首相には救う会・西岡力会長を補佐官に任命してもらいたい、エネルギー問題をめぐっては、脱炭素原理主義から脱却し、原発の新増設に加え、二酸化炭素をほとんど出さない最新鋭の石炭火力発電所を活用すべきだなどと話した。共産党・山添は、議員定数の削減は民意を削るもの、政治改革で問われてきたのは、政[…続きを読む]

2025年11月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
自由民主党・無所属の会、高村正大の関連質疑。外国人対策についての質問。平口法務大臣は不法滞在者ゼロプランは開始したばかり、分析・評価するのは時間が短いため今後注視していく、プラン発表後の3か月間で119人を送還している、ゼロプランの元退去強制が確定した外国人を速やかに送還していくとした。平口法務大臣は電子渡航認証制度について、好ましくない外国人の入国を事前に[…続きを読む]

2025年9月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
ドル円の予想レンジは146.50円から148.00円。ドイツ証券の小川和宏さんに聞く。きのう東京時間夕方に日銀が年内利上げ排除せずとの報道から一時146円台に下落。アメリカの金利の戻りを受けて147円台に戻す。本日のアジア時間は日本の政局、海外時間はアメリカのPPIを控えて、一旦の下げ止まりを予想している。注目ポイントはECBの利下げ停止。FRBの利下げ開始[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.