全国で相次ぐタイヤ脱落事故。大型車の車両脱落事故の発生件数のグラフでは2023年度は142件発生。2015年から約3.5倍増加。国土交通省は注意喚起のため、走行中のトラックからタイヤが外れて人形にぶつかる実験映像を公開。国土交通省の調査では、脱落するタイヤの約94%が左後輪。交通事故鑑定人・相見忍氏は「日本は左側通行だから、水はけのために(道路が)左に傾斜がついている。常に走っている時でも左側に荷重がかかっている」などと述べた。脱落意外にも、猛暑で要注意なのがタイヤのバースト事故。乗用車でも起こる可能性がある。高速道路の安全を守るネクスコ東日本のパトロール隊を取材。
