TVでた蔵トップ>> キーワード

「国交省」 のテレビ露出情報

東海東京インテリジェンス・ラボの杉浦誠司の解説。杉浦さんは、自動車メーカー5社の認証手続きをめぐる不正について、背景3つあると思っているとのべ、1つは経営の緩みだとコメント。2つ目はグローバル化など業務の肥大化というのが不正が隠れてしまったということ。3番目は今回国交省は虚偽データという言い方をして企業側はデータ不備という言い方をしていることから、現場と規制の溝というのは相当広くなっていったということだとのべ、認識のギャップがあるとコメント。今後の業績予想についての影響は限定的だと思うとし、全体でも年間13万台ぐらいの規模の出荷停止。ただトヨタは世界で1000万台以上作っており、その規模というのはやはり限定的、しかも円安があるという状況だと解説。しかし社会的に信頼性が失われてしまったということもあるので12月まで改善策等が長引くということならなかなか株価は重いと考えているとのべた。圷さんは、春闘の結果が歴史的な大幅賃上げになったが、その結果は一部反映されてくる見込みとなる。春闘の結果は大体7月から8月分の統計にかけてフル反映されてくるので実質賃金が7、9月期頃にプラス圏に入っていくと見込んでいるとコメント。今みたいに円安に伴うコストプッシュインフレが強まっていると貯蓄に吸収されてしまうという懸念があるが、逆にこれから緩やかな円高となっていった場合には賃金が逆行して上がっていく形になるので個人消費を押し上げるしマーケットへの影響も見込めるのではないかと思うと解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
車の逆走について。国沢さんは「認知能力が衰えた人や外国人ドライバーによる逆走が多い」などと話した。国交省などによると、高速道路などでの逆走は毎年全国で200件以上起きているという。今回の事故で逆走の起点になったとみられているICは高速に入る道と高速から出る道が交差しているなど非常に複雑な構造になっている。また下りたい出口で下りられなかったのでわざと逆走して戻[…続きを読む]

2025年4月26日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族1泊離島の魅力を再発見!離島プロジェクト
しまなみ海道近くの高井神島は最盛期には約190人いた島民も過疎化が進み7人にまで減少。残った島民は全て高齢者の限界離島。無人島化の危機だったが、去年ある家族が移住してきた。愛知から移住してきた馬場ファミリーに密着。島の9割以上が森林に覆われ人が住んでいるのは港の周辺のみ。馬場ファミリーは移住した時に船を譲ってもらえたという。島には島民専用の生簀もある。食材の[…続きを読む]

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日本郵便で点呼に不備があったとして国土交通省が特別監査に入った。日本郵便では配達業務時に義務付けられている「点呼」を調査。75%にあたる全国2391の郵便局で適切に実施されていなかった。国交省は順次各地の郵便局で特別監査を実施する方針。

2025年4月25日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション皆が乗った新幹線60年物語
タモリがリニア中央新幹線建設の最前線へ潜入。リニア中央新幹線建設の目的の一つは南海トラフ地震への備え。1日全ての東海道新幹線が止まると約43万人の移動に影響が出る。リニア中央新幹線は東京~名古屋間約285kmの約86%が地下トンネルになる予定。大深度地下と呼ばれる地表から震度40m以上の地下は揺れが地上の数分の1以下と言われている。1日平均18mを目標に掘削[…続きを読む]

2025年4月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
日本郵便で点呼に不備があったとして国土交通省が特別監査に入った。国交省は順次各地の郵便局で特別監査を実施する方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.