TVでた蔵トップ>> キーワード

「国土交通省」 のテレビ露出情報

ことし7月25日、山形県の庄内地方と最上地方で、川が氾濫するなどして大きな被害が出た記録的な大雨からあさってで5か月。この豪雨で甚大な被害が出た戸沢村は、村役場がある中心部などで住宅226棟が浸水。取り残された一部の住民は、自衛隊などに救助された。豪雨のあと村が直面しているのは、大規模な水害にどう備えるかという課題。8月に開かれた地区の今後を話し合う住民集会では、地区にはもう住めないという意見がほとんどだった。住民の意向を踏まえ、村が注目したのは「防災集団移転」。災害のリスクが高い地域を丸ごと安全な場所に移転する国の事業。この事業は、移転する地区の全世帯の合意が前提条件。村が実施した移転の賛否を問うアンケートでは、9割余りが賛成または条件付きで賛成だった。防災集団移転には、2つの枠組みがある。将来の災害に備える移転と、それ以外の理由による移転。村は国からの補助率が高い、将来の災害に備える移転を実現したい考え。この枠組みには、補助される経費の総額に上限がない。戸沢村は県と協力して国に陳情。厳しい財政状況の中、住民の命と暮らしを守ろうと奔走する。
村は将来の災害に備える移転の申請を国に認めてもらうためのヒントを得ようと今月、茨城県大洗町を訪れた。たび重なる水害に悩まされてきた大洗町では、ことしから将来の災害に備える移転が始まったばかり。大洗町の町長は、事業開始までには国との入念な調整が不可欠だったと指摘した。大洗町・國井豊町長は「国土交通省が定める制度の原則、いかにその例外を認めていただけるか、繰り返しにわたって(町の)事務職員がいろいろと協議をして進めてきた」と述べた。移転する住民が暮らす地域も訪問。住民との連携の重要性について説明を受けた。二度と住民の命を危険にさらさない。住み慣れた土地を離れる道のりは決して平たんではない。戸沢村は来月1日付で、防災集団移転に向けた準備に特化した部署を新たに立ち上げ、国との調整や事業の申請を急ぐことにしている。戸沢村・加藤文明村長、荒川知也副村長の映像。予算に言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
台風15号は現在九州の近くの海上を北よりに進んでおり、九州南部では激しい雨が降っている。午後4時までの雨量で都農町は73.0ミリ、日向では60.0を観測。離れた千葉でも局地的な雨が観測しており、記録的短時間大雨情報が発表された。宮崎県、大分県、千葉県には土砂災害警戒情報が発表された。この後台風の影響により、西日本から東日本太平洋中心に1時間50ミリ以上の非常[…続きを読む]

2025年9月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
関東甲信は前線が南下して暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で大気の状態が非常に不安定になっている。午後5時までの1時間には栃木県真岡市で国土交通省に設置した雨量計で43ミリの激しい雨を観測した。関東甲信ではこのあと局地的に雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨、線状降水帯が発生するおそれがある。明日夕方までの24時間の予想雨量は関東北部で150ミリ、[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
国土交通省の職員が羽田空港にある日本航空の事務所に監査に入ったというニュースの中で、誤った映像が使われたことに関する訂正。

2025年9月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
国交省 日本航空に立ち入り検査 機長前日飲酒で最大18時間遅れ。

2025年9月3日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
新潟県では猛烈な雨が降っている所がある。新潟県ではこのあと数時間、関東でもきょう
夕方から夜にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まるおそれがある。土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.