TVでた蔵トップ>> キーワード

「国土地理院」 のテレビ露出情報

先週撮影した小笠原諸島の西之島の様子は、山体から水蒸気が上がり島の周辺は火山活動によって海水が変色している。西之島では、2013年11月20日に旧西之島のすぐ近くで噴火が発生し、新しい島が誕生した。その後溶岩流は旧西之島を飲み込み、さらに拡大を続けた。国土地理院によると、噴火前と比べ約10倍の大きさになり、標高は最も高いところで160mだという。気象庁によると、西之島では現在も活発な火山活動が続いているが、溶岩流を出す噴火は2020年以降確認されていないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点視点・論点
本年4月1日に火山調査研究推進本部が設置された。火山防災に向けての調査研究を一元的に行う政府の特別期間。我が国には111の活火山があり火山災害警戒区域に指定されているが、23都道府県が政府に対し火山防災に向けての一元的な対策を要望し続けた結果活火山法が改正され火山本部が実現した。2014年の御嶽山噴火は多くの死者、行方不明者を出し戦後最悪の死傷者をだした。火[…続きを読む]

2024年6月11日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
「明日をまもるナビ」を紹介。今回のテーマは「ハザードマップ」。2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受けた岡山・倉敷市真備町では、実際の浸水範囲とハザードマップの浸水範囲がほぼ一致していたという。2019年の台風19号によって決壊した長野・千曲川周辺でも、ハザードマップの浸水想定区域に実際の浸水エリアが含まれていた。地震のハザードマップでは、津波の浸水域・揺れ[…続きを読む]

2024年6月8日放送 20:15 - 20:55 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(災害時に活躍が期待される日本の技術)
被災者捜索など災害現場で近年めざましい進化を見せているのが「災害用ドローン」。全国の消防本部の約6割・429か所で導入。研究が進む1台15役の最新ドローンを紹介した。夜間の要救助者捜索に欠かせない赤外線カメラを搭載。消火剤・救援物資、医療物資・救命胴衣など災害救助に欠かせないものを運搬・投下するアタッチメントや、ロボットアーム・拡声器のアタッチメントを持つ。[…続きを読む]

2024年6月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークかわ知り あなたの町の防災ナビ
江原は、映像で紹介した浸水被害に遭った女性も、大雨の際は、自宅の玄関前に土のうを積んだり、町内会の避難訓練に参加したりすることなどを始めた、事前の備えがいかに大切か、身をもって感じたと話していたなどとし、どこが旧河道にあたるかは、国土地理院のウェブサイトにある治水地形分類図から確認できるなどと話した。地図の見方をまとめた記事もある。自治体が整備を進めている内[…続きを読む]

2024年6月3日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
6月3日は測量の日。昭和24年のこの日に測量法が制定されたのを記念して定められ測量や地図にまつわるイベントが行われる。茨城・つくば市にある国土地理院では巨大なパラボラアンテナの見学ツアーが開かれた。数十億光年先の星の電波を受信し巨大地震の原因となるプレートの観測を行っている。科学館では遊んで学べる催しが開かれ子どもたちが地図の記号当てクイズに挑戦したり立体眼[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.