TVでた蔵トップ>> キーワード

「国家安全保障会議」 のテレビ露出情報

民間のメッセージアプリで軍事作戦情報をやり取りし流出した問題。かつてのウォーターゲート事件になぞらえて「シグナルゲート事件」とも呼ばれている。そもそも、国防に関わる連邦政府職員は機密保持のため政府管理のデバイスを使用し、民間アプリの使用は厳しく制限されている。そのため杜撰な情報管理は大きな問題となり、野党・民主党だけでなく共和党側からも批判の声が上がっていた。安全保障担当の大統領補佐官は、国家安全保障会議を束ね、大統領に国の安全保障や外交を直接助言する司令塔的な役割。今回トランプ政権2期目では、初めて中枢メンバーが交代になった形になる。バンス副大統領は、国連大使への移動であって昇進などと弁明。だが事実上の更迭だとの見方が広がっている。トランプ大統領はこの問題で主要メディアから批判を浴びてきたので、おそらくメディアに屈したと思われたくないのか国連ポストへの移動という形で沈静化を図ったのではという。1期目では政権内の意見対立が多く、閣僚・高官の辞任・解任が相次いだ。当時は異論を唱える共和党主流派や軍出身幹部が周囲にいたが、2期目は忠誠心が高い側近で布陣を固めていてこれまで1枚岩を強調。今回ウォルツ氏の交代がさらなるゆらぎが出てくるかが注目。
安全保障担当のウォルツ氏辞任で、アメリカの外交や安全保障への影響について。トランプ政権の外交安全保障は大きく言うと、同盟国を重視し中国・ロシア・イランなどに厳しい外交タカ派=強硬派と、アメリカは国益に集中すべきで外交的な関与に消極的なMAGA派に分かれる。ウォルツ氏はタカ派で、ルビオ国務長官と一緒にロシアやウクライナとも交渉してきた。ただ、ウォルツ氏はシグナルゲートに加え、極右のトランプ支持者の働きかけで自らのスタッフを解雇されるなどして政権内で影響力の低下が指摘されている。ウォルツ氏の後任は、当面ルビオ国務長官が兼任すると発表。後任としてメディアで名前が上がっているのが、トランプ大統領のゴルフ仲間で、中東やロシア外交を任されるとされるウィトコフ担当特使。元々外交経験がなく、ロシア寄りとの指摘もある。また、ウォルツ氏の副官だったアレックス・ウォン副補佐官も解任される見通しだと伝えている。ウォン氏は、1期目のトランプ政権で金正恩総書記との首脳会談の実現に取り組むなど外交経験豊富で、東アジア情勢に精通。このため、ウォルツ氏交代がトランプ政権内のパワーバランスに何らかの変化を与えるか、アメリカの対ロシア政府、対中国、対北朝鮮政策など日本を取り巻く安全保障の環境の政策に影響を与えるかどうかを見ていく必要があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
イスラエルとイランが互いに攻撃を続ける中、徹底抗戦の構えを見せるイランに対し、アメリカのトランプ大統領は改めて無条件降伏を求めた。トランプ氏によると、イランは交渉の再開の意思を示しているとのことだが、イランの対応が非常に遅いと不満を漏らすと共に、交渉を再開しても結果が出る可能性について懐疑的な見方を示している。また、米軍がイランを攻撃するかどうかについては、[…続きを読む]

2025年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
トランプ大統領はイランへ向け無条件降伏を要求しているが、イランの最高指導者ハメネイ師は「侵略に降伏はしない」と述べた。共同通信によると、イラン軍事筋はアメリカがイランへの攻撃に参戦した場合は、中東のアメリカ軍基地に報復攻撃を行う方針だと報じている。イスラエルの軍事作戦にアメリカが介入するかについて、放送大学・高橋和夫名誉教授は「半々だと思う」と意見を述べた。[…続きを読む]

2025年6月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ政権は在日アメリカ軍の駐留経費について日本の負担を増やすよう求めている。日本政府は思いやり予算の提供施設整備費を数百億上積みする方向で検討を開始。トランプ政権は今後、さらなる増額を求める可能性もある。そもそも駐留経費を日本が負担するという義務はないがこれまでに日本が負担した総額は8兆円以上に及ぶ。内訳は基地従業員の給与や光熱費など。2022年度には新[…続きを読む]

2025年5月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は24日、アメリカ軍の幹部候補生を養成する陸軍士官学校の卒業式で演説し、「軍から多様性・公平性・包摂性などを一掃した」「分裂を起こす屈辱的な訓練から軍隊を解放した」などと強調し自らの政策を自賛した。アメリカABCは、陸軍士官学校はハーバード大学など多くの教育機関と同様にトランプ政権から大きな圧力を受けていると伝えている。トランプ政権はハーバード[…続きを読む]

2024年12月4日放送 0:35 - 0:45 NHK総合
ニュース(ニュース)
米ホワイトハウスのNSC報道担当者は「政府として韓国政府と連絡をとり事態を注視している」という声明を出した。ユン・ソンニョル大統領は昨夜、緊急の談話を発表し非常戒厳を宣布すると明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.