2025年5月2日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
指揮者・佐渡裕トーク「復興と音楽」

出演者
伊藤海彦 瀬戸光 斎藤希実子 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像から出演者挨拶。

(ニュース)
2度目の発足以降初 政権の中枢メンバー交代

2期目のトランプ政権発足以降、初めて政権の中枢メンバーが交代することになった。交代するのは、ホワイトハウスで安全保障政策担当のウォルツ大統領補佐官。ウォルツ氏を巡っては3月、民間のメッセージアプリを使って政権の中枢メンバーらのグループチャットを立ち上げた際、誤って雑誌メディア記者をメンバーに加え、そこで中東イエメンでの軍事作戦の情報がやりとりされていたことが問題視されていた。トランプ大統領は当初、機密情報は含まれていなかったとしたうえで、責任は問わない考えを示していた。しかし1日のアメリカの報道では、閣議でバンス氏やルビオ氏などとチャットしている様子がカメラに映っていたと報じられた。こうした中、トランプ大統領は1日、ウォルツ氏を新しい国連大使に指名するとSNSで発表。当面はルビオ国務長官が兼務するというが、その報道について米国務省の報道官は「たった今皆さんから聞いて知った」と述べた。トランプ政権1期目は、辞任や解任が相次いだ。政権発足後1ヶ月も経たないうちに安全保障担当フリン大統領補佐官が辞任。その後も、影の大統領とまで言われたバノン首席戦略官や、報道官、大統領首席補佐官などが相次いで辞任、もしくは解任された。1年で側近64人のうち22人が政権を去ったとされ、1年目の離職率はそれまで最も高かったレーガン政権の2倍。2期目の就任100日が過ぎ、政権運営は順調かと思われたトランプ政権。さらなる中枢メンバーの交代はあるのか。民間のメッセージアプリをめぐる問題では、ヘグセス国防長官の対応も問われている。国防総省を辞職したばかりの広報担当の元幹部は、政治専門サイトに寄稿し「国防総省は大混乱に陥っている。長官が職に長くとどまるのは困難だろう」と指摘。さらにイーロン・マスク氏を巡って、5月1日のメーデーに合わせて全米各地で行われたトランプ大統領へのデモと同時に、マスク氏を批判する声も上がった。進退を巡って注目されるイーロン・マスク氏。ホワイトハウスでの閣議では、トランプ大統領に「これまで大きな助けになってくれた。ずっといてくれてもいいが車の仕事に戻りたくなるだろう」などと言われた。

キーワード
アメリカ合衆国国務省アメリカ合衆国国防総省イーロン・マスク Xジェームズ・デイヴィッド・ヴァンススティーブン・バノンドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ピート・ヘグセスホワイトハウスマイケル・ウォルツマイケル・フリンマルコ・ルビオ
トランプ政権 2期目の発足以降初 政権の中枢メンバー交代

民間のメッセージアプリで軍事作戦情報をやり取りし流出した問題。かつてのウォーターゲート事件になぞらえて「シグナルゲート事件」とも呼ばれている。そもそも、国防に関わる連邦政府職員は機密保持のため政府管理のデバイスを使用し、民間アプリの使用は厳しく制限されている。そのため杜撰な情報管理は大きな問題となり、野党・民主党だけでなく共和党側からも批判の声が上がっていた。安全保障担当の大統領補佐官は、国家安全保障会議を束ね、大統領に国の安全保障や外交を直接助言する司令塔的な役割。今回トランプ政権2期目では、初めて中枢メンバーが交代になった形になる。バンス副大統領は、国連大使への移動であって昇進などと弁明。だが事実上の更迭だとの見方が広がっている。トランプ大統領はこの問題で主要メディアから批判を浴びてきたので、おそらくメディアに屈したと思われたくないのか国連ポストへの移動という形で沈静化を図ったのではという。1期目では政権内の意見対立が多く、閣僚・高官の辞任・解任が相次いだ。当時は異論を唱える共和党主流派や軍出身幹部が周囲にいたが、2期目は忠誠心が高い側近で布陣を固めていてこれまで1枚岩を強調。今回ウォルツ氏の交代がさらなるゆらぎが出てくるかが注目。

キーワード
イーロン・マスクウォーターゲート事件シグナルジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプピート・ヘグセスホワイトハウスマイク・ウォルツ共和党国家安全保障会議政府効率化省民主党

安全保障担当のウォルツ氏辞任で、アメリカの外交や安全保障への影響について。トランプ政権の外交安全保障は大きく言うと、同盟国を重視し中国・ロシア・イランなどに厳しい外交タカ派=強硬派と、アメリカは国益に集中すべきで外交的な関与に消極的なMAGA派に分かれる。ウォルツ氏はタカ派で、ルビオ国務長官と一緒にロシアやウクライナとも交渉してきた。ただ、ウォルツ氏はシグナルゲートに加え、極右のトランプ支持者の働きかけで自らのスタッフを解雇されるなどして政権内で影響力の低下が指摘されている。ウォルツ氏の後任は、当面ルビオ国務長官が兼任すると発表。後任としてメディアで名前が上がっているのが、トランプ大統領のゴルフ仲間で、中東やロシア外交を任されるとされるウィトコフ担当特使。元々外交経験がなく、ロシア寄りとの指摘もある。また、ウォルツ氏の副官だったアレックス・ウォン副補佐官も解任される見通しだと伝えている。ウォン氏は、1期目のトランプ政権で金正恩総書記との首脳会談の実現に取り組むなど外交経験豊富で、東アジア情勢に精通。このため、ウォルツ氏交代がトランプ政権内のパワーバランスに何らかの変化を与えるか、アメリカの対ロシア政府、対中国、対北朝鮮政策など日本を取り巻く安全保障の環境の政策に影響を与えるかどうかを見ていく必要があるという。

キーワード
アレックス・ウォンウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンスティーブ・ウィトコフドナルド・ジョン・トランプマイケル・ウォルツマルコ・ルビオ共和党
愛子さま 石川県の被災地訪問へ

愛子さまは今月中旬、去年1月の能登半島地震で大きな被害を受けた七尾市と志賀町を訪問し、復興状況を視察される。愛子さまが被災地を訪問されるのは初めて。去年9月に訪問し和倉温泉や仮設商店街を視察される予定だったが、直前に豪雨災害が発生し取りやめられていた。

キーワード
七尾(石川)令和6年 能登半島地震和倉温泉天皇徳仁志賀町(石川)敬宮愛子内親王皇后雅子能登半島
イランで産業見本市 米との協議に期待の声

イランの産業見本市はテヘランで今週開かれ、エネルギー分野や製造業などから800社あまりの国内企業が出展している。イランは敵対してきた米トランプ政権との協議に先月から乗り出し、アメリカ側が核開発の制限を求めるのに対し制裁の解除を求めた。参加する企業からは制裁の解除による取引の拡大などに期待する声が大きく聞かれた。イランとアメリカの協議は3日に予定されていたが延期し、調整が進められている。

キーワード
テヘラン(イラン)
GM 業績予想を大幅下方修正

GMは1日、トランプ政権の関税措置に伴う追加費用が最大50億ドルに上るという見通しを明らかにした。そのうえで、1年間の最終的な利益の見通しについては82億ドルから101億ドルになるとして、業績予想を大幅に下方修正した。GMは、米国内で販売する新車のうち国外生産した車の比率が50%近くを占めるという。

キーワード
ゼネラルモーターズミシガン州(アメリカ)
お天気マルシェ
LIVE 高輪ゲートウェイシティ

自動走行モビリティは、ふだんは広場で活躍している。雨の様子を伝えた。

キーワード
TAKANAWA GATEWAY CITY港区(東京)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

これミトいて

宮崎市佐土原町のくじらのぼりの写真を紹介した。地域の子どもたちがくじらのように大きく力強く育ってほしいという願いを込めて毎年掲げられているという。青森市の浅虫水族館のいるかのぼりの写真も紹介。青森県はホタテとホヤを養殖していて、子どもたちにその様子を知ってほしいとスタッフが作ったという。

キーワード
イルカウミガメカマイルカゴマフアザラシホタテマボヤ佐土原町(宮崎)浅虫水族館青森市(青森)
募集テーマ 画面の中のヒーロー・ヒロイン

視聴者から寄せられたエピソード「ドラゴンボールZに小学生時代にハマり、今でもかめはめ波の練習をしている」などを紹介した。

キーワード
サブロードラゴンボールZ三重県千葉ロッテマリーンズ名古屋市(愛知)埼玉県孫悟空手塚治虫鳥山明
トークシュン
世界的マエストロ 佐渡裕さんに迫る!

今回は世界的指揮者の佐渡裕さんにインタビューを行った。佐渡さんは今年で118年の歴史を持つウィーンのトーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に就任してから10年の節目を迎える。

キーワード
2025年日本国際博覧会ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ウィーン楽友協会ウィーン(オーストリア)タイガーマスク交響曲第九番 第九佐渡裕
名門楽団の音楽監督に指揮者 佐渡裕さん/原点はリコーダー 指揮者 佐渡裕さん

佐渡裕さんはオーストリアの名門楽団トーンキュンストラー管弦楽団で音楽監督を務めていて、指揮者としての原点はリコーダーでアニメのテーマソングを演奏していたことだったといい、そのときにクラスのみんなが合唱して自分の奏でた音でみんなが1つになる体験をして音楽の素晴らしさを実感したという。その後は小澤征爾さんら名匠に学び、名だたるオーケストラと共演を重ねるようになった。2015年にトーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に就任し、楽友協会大ホールでの演奏に惚れ込んで承諾したという。佐渡さんは今年のツアーをもって音楽監督を引退する。

キーワード
ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団ウィーン楽友協会オーストリアタイガーマスクヘルベルト・フォン・カラヤンレナード・バーンスタイン佐渡裕小澤征爾楽友協会行け!タイガーマスク
世界的マエストロ 佐渡裕さんに迫る!

佐渡裕について眞下貴が解説。国内では災害などの被災地で音楽で何が出来るか考えていた。阪神・淡路大震災以降、音楽を通して被災地に寄り添う活動を行っている。万博の開会式で指揮をしたのは震災30年にちなんだ曲だった。

キーワード
2025年日本国際博覧会
「しらとみらいと」誕生秘話 指揮者 佐渡裕さん/世界的マエストロ 佐渡裕さんに迫る!/”心の復興”を目指して指揮者 佐渡裕さん/音楽にできること 指揮者 佐渡裕さん

そらとみらいとの誕生秘話について佐渡裕さんは「最初にファンファーレをやってくれと言われていた。色々曲も考えていたが、そらとみらいとの3楽章が良いとなった。大友和音さんにあまちゃんのテーマみたいな人を元気にさせるような曲を書いてもらえないか依頼した。」などと話した。2005年には兵庫県立芸術文化センターの芸術監督に就任し地域に密着した活動を続けている。2011年の東日本大震災でも甚大な被害を受け傷ついた地域で音楽にできることはないかと模索した。震災から半年が経った頃、主催する子ども楽団と一緒に被災地へ向かった。佐渡裕さんは「一人でも多くの人に音楽の面白さを広めていくのが僕の役目。」などと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会そらとみらいと兵庫県立芸術文化センター加藤みちあき大友良英江藤直子荻原和音連続テレビ小説 あまちゃん阪神・淡路大震災
世界的マエストロ 佐渡裕さんに迫る!

佐渡裕さんについて眞下貴が解説。「そらとみらいと」は福島の祭り囃子を入れたり、後半になると三三七拍子のリズムが刻まれていく。佐渡裕さんが音楽監督の最後を飾ることになるトーンキュンストラー管弦楽団のツアーは5月9日~18日に公演される。

キーワード
そらとみらいとウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団佐渡裕大友良英神戸(兵庫)福島県
中継 今日のおまかせ
ミッション バイクの町!ライダーたちのお目当てをゲットせよ!

埼玉・小鹿野町から中継。ライダーが集まっている焼肉店にお邪魔する。ミッションをクリアするともらえる実際の特典などを紹介。ボランティアで集まり小鹿野町をバイクで盛り上げる活動をしているという。わらじカツ丼は、二足のわらじから来ている。斎藤希実子は、外がサクサクで中はふわふわなどとコメントした。おおきい方のわらじカツ丼も紹介した。休日だとバイクが多く、駐車場がバイクだらけになるという。

キーワード
メガわらじカツ丼小鹿神社小鹿野町(埼玉)
(エンディング)
募集テーマ 画面の中のヒーロー・ヒロイン

「ジャングル大帝・レオが好きでライオンズファン歴35年以上になる」「禰津さんに東日本大震災のときに取材を受け仕事の速さに感銘を受けた」などという視聴者メッセージを紹介した。

キーワード
ジャングル大帝レオ埼玉県埼玉西武ライオンズ東日本大震災釜石(岩手)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.