TVでた蔵トップ>> キーワード

「国家安全条例」 のテレビ露出情報

地元のジャーナリストで作る香港記者協会。半世紀以上、報道関係者の労働組合として活動を続けてきた。会長の鄭喜如さんは約300人の会員を率いている。2019年に起きた大規模な民主化デモ。記者協会は記者の権利擁護を訴えてきた。国家安全条例が施行されてから協会への中小が激しさを増しているという。嫌がらせは別の形でも。協会は年に1度パーティーを開きそのチケット収入を運営資金としてきた。しかし、先月ホテルの宴会場を予約したところ、直前に会場の提供を断られたという。世論調査を行ってきた「香港民意研究所」は30年以上にわたり香港政府への市民の評価や香港の人々の帰属意識などを追跡調査してきた。しかし先月研究所は突然調査の無期限停止を発表。詳しい理由は明らかになっていないが「これ以上前に進むのは困難になった」と説明した。政治評論家の劉鋭紹さんは国家安全条例の影響を指摘し統制強化の拡大が香港社会を後退させると語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
香港で国家安全条例が施行されてから明後日23日で1年になる。2020年に施行された香港国家安全維持法を補完するもので、国家機密を盗むことやスパイ行為、外国勢力による干渉などを犯罪と規定している。香港から小田真が中継。この1年で香港は一見平穏を保っているように見えるが、何が罪か定義があいまいでその解釈は当局次第のため、人々は摘発されるリスクを恐れて口を閉ざすと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.