TVでた蔵トップ>> キーワード

「国東市(大分)」 のテレビ露出情報

きのう鹿児島・薩摩川内市に上陸し各地に大きな被害をもたらした台風10号。薩摩川内市では倒木により2つの集落22世帯が孤立。集落は停電中。消防隊員が食料や飲料水などを届けていた。きょう夕方までに倒木の撤去作業が行われ、集落の孤立は解消された。きのう線状降水帯が発生し緊急安全確保が出された大分・国東市では川の護岸が崩落し通行止めとなっていた。大分・由布市では大分自動車道・由布岳PA付近で土砂崩れが発生。ネクスコ西日本によるときのう午前8時ごろ、巡回中のネクスコ交通管理隊が斜面崩落による土砂の流入を確認。車が巻き込まれるなどの被害はなかったが、県内の高速道路は現在も通行止め。由布市湯布院町では山から砂や石などが大量に流れ込み重機による撤去作業が行われた。宮崎県内では竜巻とみられる突風で被害が出た。電柱は直角に折れ、住宅では屋根瓦が吹き飛んだり屋根ごとなくなった家もあった。日向市では川の護岸が道路ごと崩落。福岡・うきは市ではコンクリートののり面が大きく崩れ、大牟田市では住宅の石垣が崩落した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
島根県浜田市でとれた「どんちっちアジ」を使った、どんちっちアジの炊き込みご飯をバナナマンが試食した。
兵庫県淡路市でとれる「おかわかめ」は、葉の形がワカメに似ていて、茹でると独特の歯ごたえと粘り気が出る。おかわかめのしゃぶしゃぶを、バナナマンが試食した。おかわかめは、葉酸・ミネラル・ビタミンAなどが豊富に含まれる。
大分県国東市では「くにさき銀たち」を、[…続きを読む]

2025年5月4日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
地域の防災活動を担う子どもたちの姿や、高知県で防災の課題を発見する子どもたち、大分県の高校生の未来の提言などを紹介。

2025年4月23日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9ドンピシャQ
ドンピシャクイズに挑戦。「さとふるの人気返礼品ランキングで魚介類が1位になっている都道府県はいくつ?」と出題された。有田ナイン85ポイント、古田ナイン105ポイントを獲得。結果、古田ナインが日本応援グルメを獲得した。

2025年3月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
大分県日出町の畑を見ると農作物を食い荒らしている鳥、ヒヨドリがいた。直売所産徳園・徳久裕司さんは「例年2月くらいからヒヨドリが来るが今年は特にひどい」と話す。畑では大きな音で追い払っているが、多い日は500羽くるため効果はあまりなく、収穫前の野菜約3割が被害に遭ったという。大分・国東市のキャベツ畑では先月末ごろから収穫前のキャベツが食い荒らされて出荷できない[…続きを読む]

2025年3月17日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
ドイツからクリスティーネさんが初来日。けんちん汁が好きという。けんちん汁の発祥は鎌倉・建長寺。修行僧が全国に広め郷土料理として定着した。クリスティーネさんは野菜中心の自然食を心がけていて12坪の畑を借り野菜を自家栽培している。学生時代に芸術に関心を持ち日本の文化にも興味を抱き、浮世絵に心惹かれ食文化にも傾倒した。和食の料理本でけんちん汁に出会ったという。日本[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.