TVでた蔵トップ>> キーワード

「基礎年金」 のテレビ露出情報

きのう、自民党は石破総裁の新たなポスターを発表。自民党・平井卓也広報本部長は新しいキャッチコピーを「この国を動かす責任がある」と発表。きょうから参議院で年金改革関連法案が審議入りする。基礎年金の底上げ、遺族厚生年金カットや加給年金に加えて在職老齢年金の仕組みも見直される。在職老齢年金は働く高齢者の給与・年金の合計が一定額を超えた場合に年金支給額を減額する制度。現在は給与+厚生年金の合計が51万円以下の場合は全額受給できるが、51万円超の場合は年金が減額される。このため高齢者の働き控えを招くと言われていた。改正案では来年4月から壁を62万円に引き上げ、減額される年金を減らす。社会保険労務士・北村庄吾氏は「今後、年金だけでは生活できない状況になっていく。65歳あるいは70歳、75歳までも働いてというメッセージ」「将来的には67~68歳まで年金の支給開始年齢を遅らせるために、いろんな制度を用意している」と話す。「就職氷河期世代支援」プログラムは就労・処遇改善、資産形成・住宅確保など高齢期を見すえた施策。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国民年金保険料の納付率は、前の年度より0.9ポイント増加して、78.6%となり13年連続で前年度を上回った。国民年金最終納付率は84.5%で統計開始以降最も高くなった。一方、厚生年金の加入要件緩和などで、国民年金の加入者数は過去最小となっている。

2025年6月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
先週金曜日は2カ月に1度の年金支給日。74歳男性は厚生年金を40年支払っていたといい、月の年金額は18万円とのこと。長年厚生年金を支払ってきた人は多くの年金を受給出来ている。50年間自営業でケーキ店を経営してきた女性は国民年金を支払ってきた。支払われていたのは2カ月で5万7000円と支援給付金の約6000円で、ひと月あたりだと3万円ほどとなる。女性は若い時に[…続きを読む]

2025年6月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋シリーズ第10弾 コメ農家のリアルに密着
大阪・貝塚市に住む81歳の中村さんは国民年金受給者で、1月6万円で生活している。住んでいるのは戸建ての持ち家で、45年間住んでいるという。収入は年金のみで、貯金を取り崩して生活している。日々の中でも服を10年以上使ったりして節約している。中村さんの夫は2004年から2015年にかけて複数のがんを患い、医療費や通院費などで200万円以上かかったという。2015[…続きを読む]

2025年6月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
年金制度改革法案は将来の基礎年金の給付水準を底上げすることなどを目指している。パートで働く人などの厚生年金の加入の拡大を目指し、手取りが減り働き控えが起きる“年間106万円の壁”を3年以内に廃止するとしている。石破総理大臣は「将来の受給者の給付を充実させ、同時に現在の受給者の年金を増額させる」とし、「今後の年金給付水準の確保につながる重要なものだ」と説明。法[…続きを読む]

2025年6月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
衆議院で基礎年金の底上げが盛り込まれた年金制度改革関連法案が参議院で審議入りした。関連法案では、厚生年金加入の年収要件「年収106万円の壁」撤廃などが盛り込まれている。若者や現役世代の年金受給額の減少を防ぐため「基礎年金の底上げ」を盛り込むよう自民党、公明党、立憲民主党の合意で修正され先週、衆議院を通過していた。基礎年金の底上げは2029年の財政検証で給付水[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.