TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向けた与野党の修正協議。与野党の修正協議で、野党側から企業団体献金の禁止などを、与党公明党から法律の見直し規定を盛り込むことなどを求められていた自民党。きょう各党の主張を一部取り入れた法案の修正案を示した。党から支給される「政策活動費」について「項目ごとの使いみちに加え、支出した年月を開示する」としている。議員に規正法違反などがあった場合に、政党交付金の一部の交付を停止する制度を創設するほか、個人献金を促進するための税制優遇措置を検討。施行から3年をメドに法律を見直す規定も盛り込むとしている。一方、野党側が一致して求めている企業団体献金や「政策活動費」の支給の禁止などは盛り込まず、パーティー券の購入者を公開する基準額を現在の「20万円超」から「10万円超」に引き下げるなどとした法案の骨格は維持。これに対し野党側は「不十分な内容」と主張。公明党も含めた各党が持ち帰った。立憲民主党・泉代表は「ゼロ回答」、日本維新の会・藤田幹事長は「全く改革の意思が見られない」、共産党・田村委員長は「ゼロ回答はあり得ない」、国民民主党・玉木代表は「不十分な中身」と述べた。衆議院の特別委員会は午後、理事懇談会を再開。野党側は、企業団体献金の禁止などを追加することや、岸田総理大臣も出席して質疑を行うことを求めた。また公明党は党内で対応を協議していると説明。これに対し、自民党は引き続き修正案の内容を検討する考えを伝え、あす改めて協議することになった。与党側の筆頭理事・自民党・大野敬太郎衆院議員は「これだけ大きな事件を起こしたので、何らかの前進はしようと思っている」、特別委の理事・公明党・中川康洋衆院議員は「なるべく早い段階で党としての結論を示したい」、野党側の筆頭理事・立憲民主党・笠国対委員長代理は「なぜ今週通過させなければならないのか、全く理解できない」と述べた。自民党と公明党の幹部が会談した。今の国会での政治資金規正法の改正に向けて改めて連携を確認した。自民党・浜田国対委員長は「しっかり成立させるようにお互い努力していく」と述べた一方で、法案の審議日程については「なかなか日程の話まで届いていない」と述べるにとどめた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
与野党幹部が物価高対策について発言し、野党が消費税の減税を訴えた一方で自民・小野寺政調会長は減税は逆効果との見方を示した。立憲・野田代表は石破総理との党首討論で物価高対策をテーマにする方針を示した。国民・玉木代表は一律での減税を訴えた。

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年金改革法案、国会提出。働き方の多様化・少子高齢化などを踏まえまとめられた。内容は、”パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすく”なるよう、「年収106万円の壁」の賃金要件を法律公布から3年以内に撤廃など。また当初は3月の法案提出を想定していたが、「基礎年金」をめぐる対応で意見が分かれ、大幅に遅れをとった。調整の結果「基礎年金」の底上げ措置は盛り込まない形と[…続きを読む]

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今朝行われた閣議。年金制度改革法案がようやく決定された。年金制度改革法案は、パートで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁を撤廃し、将来受け取る年金額を手厚くすることなどが柱。基礎年金の底上げ方針について、自民党内から厚生年金の流用と批判が相次ぎ、削除された。これについて国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「選挙を意識して中身がない法案になるのか[…続きを読む]

2025年5月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民税調調査会は来週に勉強会を開催することを確認。消費税収が社会保障・地方財政の財源、税率の引き下げが及ぼす影響や、税率変更に伴う事務負担増加といった実務的な課題などについて意見を交わす。一方、立憲民主党は食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げるなどとした案をまとめた。必要な財源は国債発行以外で賄う方向で検討している。

2025年5月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参議院選挙を前に自民党内では高市前経済安保大臣が食料品の軽減税率を0%にするべきと主張するなど消費減税を訴える声が出てくる中で、自民党の宮沢税調会長は現在について「大きな問題がある」などと話し、来週開かれる党内の勉強会で財源をどう確保するか検討すると話した。自民党は参議院選挙の公約に消費減税を盛り込まない方針を固めていて、消費減税や廃止を訴える野党とは真反対[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.