TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

野党連携に関する討論。立憲民主党・野田佳彦さんは「野党連携は対話を通じてどのような連携ができるかを常に探っていくべき。立憲民主党として主体的になるのはもちろん、政権的に一番近い国民民主党と選挙が終わったらすぐに協議する」などと話した。枝野幸男さんは「同じ野党と言っても考え方が違う政党もある。1本化してしまったら立憲民主党がどのような社会にしていくのかが伝わらなくなる。それが3年前に出来なかった。野田さんの言う通り、考え方の違う政党でもコミュニケーションを取ることが大事だ」などと話した。吉田はるみさんは「地域事情があるのは既に聞いている。活動をしている総支部長は、野党と連携しているところもあれば自分自身でやってる人もいる」などと話した。泉氏は「すでにやってきていることがほとんど。棲み分けを事実上やれているところはある。各政党、目に見えないところで努力もしているし誠実に向き合っている。あまりこちらの理想ばかりを言っても無礼である。丁寧にやっていくうえで自民党を倒す」などと話した。枝野さんは「自民党の議席を減らすことしかできない」などと話し、野田さんは「国民民主党との連携から始めなければならない。そのうえでその他の政党と対話をしながら考えるべき」などと話した。吉田さんは「自民党の裏金問題にちゃんと決着をつけられるか。この一点において協力できるのかを問いたい」などと話した。
立憲民主党・泉健太は日本維新の会との関係について「何度も意見交換をした。維新さんは中期経営計画を持っている。立憲民主党が立憲民主党として戦う」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
茨城県知事選挙は今日投票が行われる。立候補したのは3期目を目指す現職の大井川和彦氏、新人の田中重博氏、新人の内田正彦氏の3人。投票は午前7時から午後8時までで、即日開票される。

2025年9月7日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
総裁選前倒しの動きについて。総裁選前倒しの場合の石破総理の出馬の可能性について聞かれた木原氏は「あり得ること」などと答えた。視聴者投票「もし石破首相が解散を選んだらあなたは」の結果は「理解できる」45%、「理解できない」51%という結果になった。橋下氏は「永田町、政治を評論するメディアの感覚では解散なんて大義がないと言う。しかし過半数割れと石破さん後退の話し[…続きを読む]

2025年9月7日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)NHK NEWS 首都圏
茨城県知事選挙に立候補したのは、いずれも無所属で3期目を目指す現職の大井川和彦氏、新人で茨城大学名誉教授の田中重博氏、新人で元会社員の内田正彦氏。大井川氏を自民党と日本維新の会県総支部、それに、国民民主党と公明党が推薦し、田中氏を共産党が推薦、社民党が支持している。投票は午前7時から午後8時までで、即日開票される。

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
参議院選挙の争点に急浮上している関税協議。立憲民主党・野田代表は「4月以降7回も赤沢大臣が訪米して一体何をやってたんでしょうか」、日本維新の会は番組の取材に対し「相互の理解が深まらず交渉がうまく進んでいない」、参政党・神谷代表は「(アメリカから)日本は全然俺たちを考えてくれていないからダメよって言われている」、国民民主党・玉木代表は「慎重に発言いただきたい」[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(投票前に考える 関東の選挙区フカボリ)
参議院選挙の投開票まであと5日。関東の各選挙区の候補者について紹介する。3議席をめぐり過去最多の16人が争う千葉選挙区。序盤ややリードしているのは立憲民主党の現職・長浜博行候補。長浜候補は「再生可能エネルギーへの対応がヨーロッパ諸国に比べはるかに遅れている。政府にプレッシャーを与えていかないと状況は変わらない」などと話し、地球温暖化対策などを訴えている。長浜[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.