TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

野党連携に関する討論。立憲民主党・野田佳彦さんは「野党連携は対話を通じてどのような連携ができるかを常に探っていくべき。立憲民主党として主体的になるのはもちろん、政権的に一番近い国民民主党と選挙が終わったらすぐに協議する」などと話した。枝野幸男さんは「同じ野党と言っても考え方が違う政党もある。1本化してしまったら立憲民主党がどのような社会にしていくのかが伝わらなくなる。それが3年前に出来なかった。野田さんの言う通り、考え方の違う政党でもコミュニケーションを取ることが大事だ」などと話した。吉田はるみさんは「地域事情があるのは既に聞いている。活動をしている総支部長は、野党と連携しているところもあれば自分自身でやってる人もいる」などと話した。泉氏は「すでにやってきていることがほとんど。棲み分けを事実上やれているところはある。各政党、目に見えないところで努力もしているし誠実に向き合っている。あまりこちらの理想ばかりを言っても無礼である。丁寧にやっていくうえで自民党を倒す」などと話した。枝野さんは「自民党の議席を減らすことしかできない」などと話し、野田さんは「国民民主党との連携から始めなければならない。そのうえでその他の政党と対話をしながら考えるべき」などと話した。吉田さんは「自民党の裏金問題にちゃんと決着をつけられるか。この一点において協力できるのかを問いたい」などと話した。
立憲民主党・泉健太は日本維新の会との関係について「何度も意見交換をした。維新さんは中期経営計画を持っている。立憲民主党が立憲民主党として戦う」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう行われた参議院議員選挙。自民党の獲得議席は39議席で自・公で47議席、過半数を割り込む結果となった。国民民主党は17議席、参政党は14議席と2ケタに増やした。小泉農林水産大臣は応援演説で超多忙。国政への返り咲きを目指したのは蓮舫氏。躍進したのは国民民主党や参政党。参政党の演説会場では一触即発の騒ぎまで起きた。

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
自民党は改選議席の52を10以上減らし40議席を割り込んだ。公明党も議席を減らすことになり、与党は参院で過半数を維持するために必要な50議席には届かなかった。参院選でも少数与党に転落した石破政権。石破首相は続投する意向を表明。当初、自民大敗のムードが漂っていたが、劣勢と報じられていた選曲で自民党候補者たちが続々と当選した。

2025年7月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
野党は国民民主党と参政党は大幅に議席を増やした。立憲民主党は選挙前から1議席減らし、21議席。国民民主党は東京選挙区で2議席を獲得するのなど、選挙前の4倍を超える17議席を獲得。参政党は1議席から14議席まで増やした。

2025年7月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
参院選には多くの著名人も出馬。保守党から出馬した弁護士の北村晴男候補が、比例で当選確実となった。社民党から出馬したラサール石井候補は、比例で当選確実になった。大阪選挙区に立候補したロック歌手の世良公則候補。抜群の知名度でオーバーツーリズム対策を訴え政界に挑戦したが、落選確実となった。選挙期間中、和歌山であった自民党議員による失言。二階元幹事長の三男の伸康候補[…続きを読む]

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう第27回 参議院議員選挙の投開票が行われた。選挙では参政党のさや氏など野党が躍進する中、自公は大敗。石破首相はフジテレビの番組に生出演し「謙虚に厳粛に受け止めるということです」など話した。自民党の大敗の象徴となったのが全国32ある1人区で与党が勝利したのは14区、野党は18区を勝利。さらに複数選挙区でも明暗が分かれ、公民民主党は東京選挙区で複数議席を奪[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.