TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆議院議員選挙は自民党、公明党の与党が大幅に議席を減らし過半数割れが確実となった。石破総理は与党で過半数と設定した勝敗ラインを割る結果について「政治とカネの問題について全く理解をいただけていないということが一番大きかった」と敗因を述べた。一方、自身の進退についてはこれから先、我々が掲げた政策を実現することに向けて努力は最大限していかなければならないと続投する意向を示している。今回の衆院選は小選挙区289、比例代表176の合わせて465議席で争われたが、与党の自民公明が大きく議席を減らす一方野党の立憲民主党、国民民主党は議席を大きく増やした。立憲民主党の野田代表は「与党の過半数割れという目標を達成できたのは大きな成果だった」と訴えた。立憲民主党・野田佳彦代表は「裏金の問題についてきちっと解明もしないまま議論をしないままに突き進んだことに対して厳しい批判があったということは間違いないと思いますね」と話した。政治とカネの問題などが争点となる中、自民党の派閥の裏金問題に関わった46人の候補者のうちこれまでに西村康稔元経産大臣ら18人が当選確実とする一方、丸川珠代元オリンピック担当大臣ら28人が落選確実となっている。自民党に逆風が吹く中、石破内閣では牧原法務大臣、小里農水大臣、伊藤復興大臣の3人の閣僚が選挙区で敗れた。このうち牧原氏、小里氏は比例代表でも復活できず落選確実となっている。更に比例代表に重複立候補しなかった公明党の石井代表も、選挙区で敗れ落選が確実となった。自公で過半数を大きく割り込む見通しとなることから国会運営は難航することが予想される。自民党内からは「石破総理が辞めなければけじめがつかない」と反発の声も上がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(オープニング)
今夜のゲストは作家の真山仁さんと、国民民主党の玉木雄一郎代表。玉木さんには総理指名選挙に臨む方針などを聞く。

2025年10月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党では両院議員懇談会が開かれ高市総裁が国会での総理大臣指名選挙に向けて協力を呼びかけた。高市氏が選出されるめどが立たない場合、石破首相が続投して政権を維持し、総理大臣と総裁を分ける「総・総分離」を求める意見も出たという。自民の鈴木幹事長は国民の榛葉幹事長と会談。両党はエネルギーや安全保障憲法などの基本政策で一致していると指摘し、今後連立を組むことも念頭に[…続きを読む]

2025年10月14日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
先ほど、自民党の両院議員懇談会が終了。自民党本部から中継で伝えた。高市総裁は冒頭、公明党離脱の経緯について説明し謝罪したという。所属議員からは「公明党との地方での選挙協力は維持すべき」「公明の選挙区にすぐに候補者を擁立するのはやめるべき」などの意見があった。自民党として高市総裁を選んでわずか10日。一部から石破総理のまま総総分離でいくべきなどの意見も出たが、[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
立憲・維新・国民の幹事長会談が終了し、あす3党の党首会談を行うことで一致した。立憲から首相指名選挙で候補を一本化することについて呼びかけがあり、国民側からは衆参でどう過半数を確保するのか政権の枠組みを示してほしいと要請した。

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ秒スタ
立憲民主党・日本維新の会・国民民主党が幹事長会談を行った。国民民主党の玉木代表は、基本政策の一致が仮に政権をともにするということであれば不可欠、一致させておかないと政権もガタガタすると話し、連携の条件として安全保障などの基本政策の一致を最も重要視すると強調した。国民民主党は自民党、公明党とも幹事長会談を行っている。国民民主党の榛葉幹事長は、枠組みありき、数合[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.