TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

埼玉5区、牧原秀樹法務大臣は、立憲民主党・枝野幸男氏に敗れ落選。鹿児島3区、小里泰弘農林水産大臣は、立憲民主党・野間健氏に敗れ落選。神奈川20区、甘利明氏は、立憲民主党・大塚小百合氏に敗れ落選。埼玉14区、公明党・石井啓一代表は、国民民主党・鈴木義弘氏に敗れ落選。不記載議員で公認されたが重複立候補認められなかった議員について、藤原崇氏落選、柴山昌彦氏と松野博一氏は当選、丸川珠代氏と義家弘介氏は落選、稲田朋美氏当選、武田良太氏落選。非公認議員は、10人中3人当選(平沢勝栄氏、西村康稔氏、萩生田光一氏)。毎日新聞論説委員・佐藤千矢子氏は「自民党の支持層が票をいれない。一番自民党の負けパターンの選挙。投票率が低いと本来は自民党とか公明党に有利のはずが全然そうはならなかった」などコメント。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏「なぜ自民党支持層が自民党に投票しなくなっているのか。本当に政治とカネの問題だけなのか。それだけではない気がする。保守層が石破政権から離れている可能性もある」などコメント。TBS政治部長・岩田夏弥氏は「萩生田さんもギリギリのところで戦っていた」なドコメント。
東京24区、開票結果。無所属・萩生田光一氏が7万9216票で当選。立憲民主党・有田芳生氏は、7万1683票で比例復活。萩生田光一氏は、自由民主党役職停止、収支報告書への不記載2728万円(3番目に多い)、政倫審に出席せず。萩生田光一氏は、地元の八王子市の市議や都議を経て衆院議員を6期務める。安倍元総理の最側近として知られ、党の要職も歴任。前回衆院選では2番手に10万票以上の差をつけ圧勝。元秘書らが市議として名を連ねる八王子市は、地元政界で「萩生田帝国」と呼ばれてきた。今回の衆院選では、“2つの逆風”。逆風(1)旧統一教会との関係。逆風(2)安倍派の裏金事件。危機感を募らせ力をいれた「どぶ板」活動。関係者によると、朝は15分刻みで日程を組み、八王子市内の中小企業3〜4か所の朝礼に顔を出す。昼と夜は、業界団体の会合や市議の後援会の集まりにこまめに参加。萩生田光一氏は「(裏金問題について)ご心配をおかけした」と毎回頭を下げていた。今後追加公認の可能性について、政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「旧安倍派の46人中、当選したのは18人。その中では戦闘能力の高い方が当選した」などコメント。また田崎氏は「来週後半の首班指名選挙までに追加公認されるのでは」などコメント。毎日新聞論説委員・佐藤千矢子氏は「自民党は1議席でも上積みしたいので追加公認される可能性がある」などコメント。
和歌山2区、開票結果。無所属・世耕弘成氏当選、自由民主党・二階伸康氏落選。世耕弘成氏は、今年4月離党勧告処分。収支報告書への不記載1542万円、安倍派「5人衆」の1人、政倫審に出席。和歌山2区は、保守分裂「紀州戦争」。無所属・世耕弘成氏は、参議院当選5回、参院幹事長や経済産業大臣など歴任、参議院から鞍替え出馬。21日、安倍昭恵さんが応援へ。世耕弘成氏は、安倍元総理の形見の靴を履いて選挙戦に臨んだ。自民党の公認を受けた二階伸康氏は、二階俊博元幹事長の三男、議員経験なし、二階氏の公設第一秘書10年務める。20日、石破総理が応援へ。和歌山県は、10増10減による区割り変更。2021年衆院選では、和歌山3区二階俊博元幹事長の得票率約70%。今回、参院議員として県内全域の選挙区で5回当選を重ねた世耕弘成氏に有利に働くとの見立ても。世耕氏の出馬について、森山裕幹事長は、「自民が苦しい選挙をしているときに政治家として配慮があっても良かった、政治家の道を踏み外してはいけない」とコメント。自民党の処分から復党した例を紹介。2006年に郵政民営化法案に反対した森山裕氏と野田聖子氏は2005年10月に離党勧告を受けるも2006年12月に復党。新党を結成した与謝野馨氏は2010年に除名されたが2017年に復党。コロナ禍に銀座のクラブに行った田野瀬氏は2021年2月に離党勧告を受けるも2021年11月に復党。自民党執行部は世耕氏の復党について「明確な反党行為。復党させるわけがない」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
中曽根康隆青年局長は地元・群馬県で市議たちに両院議員総会の中身を伝え危機感を顕にした。自民党の党則によると国会議員295人と都道府県連代表47人をあわせた数の過半数が賛成すれば前倒しが実現することになる。自民党宮崎県連は総裁選の前倒しを求めることを決めた。中曽根康隆青年局長は参院選総括と同時に議論を進めるべきとして青年局内でも意見を募るとした。

2025年8月10日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党が一昨日の両院議員総会で総裁選の前倒しの是非を確認することを決めたことを受け、自民党・田村憲久元厚労相は「日曜報道 THE PRIME」で、総裁選を実施するかどうか早く決定すべきだという考えを強調。田村氏は、石破総理お辞任や総裁選前倒しを求める声が多かった総会の意見は「非常に大きい」と述べた。国民民主党・玉木代表は「自民党は体制を早く固めてほしい」など[…続きを読む]

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
立憲民主党は先の参院選で議席を伸ばせず党内からは執行部に対する不満の声も上がっている。こうした中で野田代表は今週、国会で石破総理に対し「私と総理で膝を突き合わせて協議をして合意をしていく気はありませんか」などと問いただした。これが大連立への布石ではないかという指摘に野田代表は「国民がNOと意思表示をしたところと組むことは基本的にない。ただ公約実現のためなら協[…続きを読む]

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
今日も石破首相に対する対人圧力など政権の今後の行方について自民・田村憲久議員や国民民主党・玉木雄一郎代表らと議論していく。

2025年6月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNと読売新聞が今月27日~29日まで行った世論調査での自民党の支持率は23%で、2012年の政権復帰以来“最低タイ”だった。前回5月の調査からは2ポイント下がった。また、6か月連続で自民党についで2位だった国民民主党は5%で、前回から6ポイント下がり3位へ後退。立憲民主党が6%で2位。一方、参政党が前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上。支持政党な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.