TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆議院議員選挙で大幅に議席を増やした国民民主党の玉木代表は、今日の記者会見で自公の連立政権への参加を重ねて否定した。ただ、政策ごとに連携する部分連合の可能性については否定しなかった。また、「政策ごとにいいものには協力するし、駄目なものには駄目だと言っていく」と強調した。与野党の党首との会談に関しては「拒否するものではない」と述べたが、特別国会での総理大臣指名選挙では自分の名前を書くと表明した。
総理官邸では衆院選後初めての閣議が開かれ、今回、落選した小里農林水産大臣と牧原法務大臣も出席した。小里大臣は閣議のあと取材に応じ大臣を辞任する考えを示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 5:20 - 5:46 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
玉木雄一郎による国民民主党の紹介。結党以来一貫して手取りを増やす政策を訴えてきた。103万円の壁引き上げ、大学生の年収の壁引き上げ、ガソリン暫定税率廃止へ。103万円の壁を178万円まで引き上げ年間約10~20万円減税。消費税は実質賃金が安定的にプラスになるまで一律5%に減税、ガソリン代・電気代を値下げし家計の負担を減らす。消費と投資を拡大する経済政策で持続[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:00 - 4:45 テレビ朝日
第27回参議院議員選挙 政見放送(第27回参議院議員選挙 政見放送 東京都選挙区)
16年間NHKのアナウンサーとして働いてきた牛田まゆさんが訴えたいのは、発達障がいのある子どもへの支援拡充。まず、合理的配慮(障がいのある人たちが困っていることを取り除く工夫・調整のこと)の浸透をすすめる。また、早期発見・早期支援。孤独・孤立対策にも力を入れる。そして、結党以来一貫して訴えている、手取りを増やす政策をすすめる。

2025年7月14日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
今月20日に投開票される参院選、JNNではおとといときのうインターネット調査を行い、取材を加えて中盤情勢を分析した。自民党と公明党はいずれも議席を減らす形になり、非改選と合わせて過半数を割る可能性があることがわかった。野党については、立憲民主党が堅調に獲得議席を増やす見込み。国民民主党は目標としている16議席の獲得に迫る勢い。参政党については、10議席を超え[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:00 - 23:50 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本共産党の政見放送。小池晃氏は「消費税の廃止を目指しただちに5%に減税。複数税率をなくしてインボイスもきっぱり辞める」などと訴えた。畠山和也氏は「コメの増産へ価格保証、所得補償を充実して支える」「すみやかに原発ゼロを目指す」などと訴えた。
井上哲士氏は「保育の充実、学校給食無償化など子育てと支援を進める」「被災者への国の支援を抜本的に強める」などと訴えた[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選の参考としてzero選挙の候補者アンケートと考え方診断を紹介。候補者アンケートでは候補者ごとの考え方、政党ごとの考え方を見ることができる。消費税率引き下げについて、自民党内でも意見が分かれている。野党は9割以上が消費税率引き下げに賛成している。外国人労働者の受け入れについても各党で回答にばらつきがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.