TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党の玉木代表が来月の特別国会での総理指名選挙で、立憲民主党の野田代表には投票しない方針を表明した。これにより、自民党の石破総理大臣が、引き続き総理に選ばれる公算が大きくなった。国民民主党・玉木代表は「我々はやっぱり、国民民主党に期待してくれた民意に一番、沿う形で投票行動するということであれば、1回目も2回目も玉木雄一郎と書くのが一番我々に託してくれた民意にかなうものだと」と述べた。さらに、日本維新の会の藤田幹事長も首相指名選挙では立憲の野田代表の名前は書かず、「馬場代表」の名前を書くと明言した。来月11日にも行われる見通しの特別国会で行われる首相指名選挙は、自民党の石破総理と立憲民主党の野田代表との決選投票になる可能性が高いとみられている。立憲の野田代表が勝つためには維新と国民の協力が不可欠な中、その見通しが立たなくなった事で結果、石破総理が選ばれる公算が大きくなった。自民党と国民民主党はきょう、幹事長らが会談する予定で、自民党は政策協議を呼びかける方針。玉木代表としては、こうした政策協議を通じて国民が掲げた「103万円の壁」撤廃などを自民党側に受け入れさせ実現したい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう、自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長らが会談し、3月末で終了した電気・ガスへの補助金を復活させるよう政府に求めることで合意した。去年は暑さ対策として8月から補助金を始めたが、今年は6月ごろからの実施を検討しているという。また、6月から行う予定で与党と国民民主党が合意していたガソリン代の引き下げについて、自公はきのう、5月からに前倒しすることを目指す[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
与党幹部は、暑さ対策などとして、電気・ガス代の補助を実施することで合意した。政府の補助金が終了した電気代は今月、大手電力10社すべてで値上がりし、東京電力では、去年と比べ約900円の値上がり。去年は8月から補助が実施されたが、ことしは6~8月の3ヶ月間を想定しているという。ガソリン価格の引き下げについて、自民・公明は、5月からの実施を目指す方針を確認した。政[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党と公明党は電気・ガス料金の補助を再開する方向で合意した。今年は7月よりも前に始めるよう政府に求める方針だ。また、ガソリン代の6月引き下げは5月から前倒しする事で一致した。政府・与党は今年度の補正予算案について、今の国会への提出を見送る方向で調整に入った。臨時国会での提出を目指す考えだ。

2025年4月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
自民・公明両党の幹事長らは物価高や夏の暑さの対策として電気・ガス料金への補助を検討する方針を確認した。去年は8月からの実施だったが、今年は7月か梅雨の時期への前倒しを検討している。財源について、西田幹事長は補正予算ではなく予備費を財源とする見通しを示した。会見では与党と国民民主党で合意している6月からのガソリン代引き下げについて来月からの実施に前倒しする方針[…続きを読む]

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
自民党と公明党の幹事長らが都内で会談し、物価高や夏の暑さを乗り切るための支援策として、今年7月から電気・ガス料金への補助を行う方針で一致した。財源には今年度の予備費を充てる方針。物価高対策を巡っては、今日与野党から現金給付や減税についての発言が相次いだ。国民民主党の玉木代表は時限的な消費税の減税を導入するよう訴えた。一方立憲民主党は食料品の消費税ゼロを掲げる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.