TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党・玉木代表の定例会見で103万円の壁の見直しを巡り激しいやり取りが交わされた。更に、来週月曜日に国会で行われる総理大臣の指名総選挙で野党第1党の立憲民主党・野田代表に投票するのか問われると改めて「総理指名選挙では玉木雄一郎と書く」と話した。そして午後2時、国民民主党・玉木代表と立憲民主党・野田代表が会談を行った。“政治とカネ”問題の決着などで両党の認識を一致させたと強調。更に、103万円の壁の見直しについても立憲民主党が協力する考えを伝えた。立憲民主党・野田代表は「首相指名について国民民主党の立場はよく理解しているつもりだが引き続き検討をお願いしますと」とコメント。一方の自民党も石破総理と玉木代表が来週11日に党首会談を行うと発表。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
新年度予算案を巡る野党との駆け引きが激しさを増している。党大会で気勢を上げたのは国民民主党。年収の壁の引き上げを巡る要求で自民党との協議が昨年末から停滞する中、予算案への賛成を交渉カードにその実現を迫る。一方、高校無償化を掲げる日本維新の会は与党側と異例のハイペースで協議を重ね徐々に譲歩も引き出しているが、前原誠司共同代表は「現状の与党からの提案では(予算案[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
来年度の予算案成立へ向けどの党と組むのか選択を迫られる少数与党、石破政権。課題が山積する中、その鍵を握るのは日本維新の会と国民民主党。高校授業料無償化などを求めている維新は与党側との協議が活発化。日本維新の会・前原共同代表は「まだ検討中というところが多い、与党側に今お答えをいただいているところで問われると賛成できるものではない」などとコメント。一方、年収10[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
長妻氏は「日本は先進国の中でも中・低所得者の税負担が高い。一方で高額所得者以上の富裕層の税金が安い。富裕層に負担してもらうのと同時にマイナンバーを使い金融所得についても分かるようにして収入として見なさないといけない。介護では資産を自己申告をする仕組みを取っている。医療でも導入できると思う。」などと指摘。安部氏は「年金が13.6兆円など増えているが、名目GDP[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.