TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

政治部・佐藤正樹が解説。自民党、公明党、国民民主党が“103万円の壁”引き上げを正式決定。ポイントは合意文書。文書には「補正予算について年内の早期成立を期する」と明記。政府与党は物価高などのための「補正予算」を臨時国会に提出し年内に成立させたい考え。これが石破政権の当面の課題だが、衆議院で過半数割れのため国民民主党に協力してもらう必要があり“103万円の壁”引き上げなどの要求をのむことで補正予算案の賛成を取り付けた形。今後の焦点は引き上げ幅、開始時期、財源をどうするか。国民民主党は178万円まで引き上げることを求めているが、引き上げ幅を大きくすると“高所得者の方がより減税の恩恵を受けやすくなる”との指摘もあり、自民党幹部は「もう少し落ち着いて議論すべき」と話している。国民民主党は早ければ来年度からと主張するが、準備や各所影響を考慮すると再来年度となる場合もあるほか、政府内からは「段階的に行うべき」との声もある。財源について政府は国民民主党案の場合、国と地方で約7兆6000億円税収減と試算。この減収分について国民民主党・古川政調会長は「手取りが増えれば経済が活性化し一定の減収分を補えるのでは」と話すが、財務省関係者は「社会保障費などを削るしかない」と話すほか、複数の県知事たちが地方の税収が減ることに反対の意見で一筋縄ではいかない様相。結論は年末までに出る見通しだがバランスを考えた慎重な議論が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル政界“大変動” 進退は?関税交渉は?石破首相に真相を問う
先の参院選で「減税」を旗印に躍進した国民民主党。その玉木代表にインタビュー。秋の臨時国会で税制改正を行いたい考えで、「野党で協力できれば実現可能」とした。消費税の段階的廃止を訴える参政党・神谷代表は「与党とも野党とも交渉できるような体制づくりを目指す」とした。野党第1党・立民の野田代表は「野党をまとめていく役割を果たす」「野党の連携で政治が変わっていく姿を見[…続きを読む]

2025年7月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の古川代表代行はけさフジテレビの番組に出演し、政治はトップが責任を取らないと次に進めない、石破首相は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるを得ないなどと述べた。その上で石破首相が辞任しない場合には不信任決議案の提出も必要になるとの認識を示した。一方、西村元経済産業相は敗戦のケジメは必要で総裁選をやるべきなどとXに投稿した。

2025年7月27日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
参議院選挙の結果を振り返る。与党側は、自民党が選挙区と比例代表合わせて39議席、公明党が8議席。野党側は、立憲民主党が22議席、日本維新の会が7議席、国民民主党が17議席などと紹介。比例代表の得票数は、最も多かったのが自民党、ついで国民民主党・参政党・立憲民主党。自民・木原氏は「事実を謙虚にまた重く受け止めて、まずは結果の検証と分析をして何が足りなかったかを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.