TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国会では攻勢に出る野党に、少数与党を率いる石破総理。激しい論戦が続いている。政治とカネを巡り、新たに問われたこととは?。木曜日、今年の漢字に選ばれたのは「金」。その理由は五輪の金メダルラッシュに未だ真相が見えない裏金問題。政治とカネの「金」でもある。裏金問題の発覚から1年余り。国会では、年内には法改正を成し遂げて早期に幕引きを図りたい石破総理。しかし、自民党と野党の間で企業、団体献金を巡る対立が際立っている。その自民党が出した政治改革案は、カネの使いみちを明らかにしなくてもよい政策活動費の廃止を打ち出したが、代わりに出てきたのが「公開方法工夫支出」。外交上の秘密のほか企業の営業秘密や団体、個人のプライバシーに関わる支出は、どこの誰に金を支払ったかを公開しなくてよいとしている。監査機関を作り、非公開の理由などをチェックさせる仕組みだというが、石破総理はチェックの規定、体制は自民党内で議論していて各党で調整をする話だという。政治とカネの法改正を巡っては与野党合わせて9本の法案が並び、どの法案が通るのか見通せない事態に。
木曜日、約14兆円の補正予算案については衆議院を通過。与党だけでは過半数に届かない中、賛成に回ったのは国民民主党。補正予算への賛成を取り付けるために自民党が切ったカードが、急きょ発表された国民民主との合意。ただ178万円への引き上げについては「目指す」としか書かれておらず、財源の裏付けもない。「国民民主党を抱き込むための、その場しのぎではないか」と追及された石破総理は「逃げとか詐欺とかをするつもりは全くない」と発言。ただ補正予算が通った翌日、早速、自民党が提示した来年からの引き上げ額は178万円からは程遠い123万円。これには国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「来年の通常国会も(与党が)そういうことをするなら、我々の態度もどうなるか分からない」と発言。少数与党によるぎりぎりの国会運営が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月26日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国民民主党・玉木代表はBSテレ東の番組収録で、与党との協力について「可能性はある」としたうえで、国民民主党の政策を実現できるかを見定めて今後の連携を検討する考えを改めて示した。また、今の状況では自民党の新総裁が総理大臣に就任した直後に衆議院を解散することは「現実的ではない」と述べた。

2025年9月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
自民党総裁選をめぐり、小泉農水相の陣営が配信動画に不適切なコメントを書くよう陣営関係者に依頼していたことがわかった。小泉農水相は陳謝した。牧島かれん元デジタル相の事務所が、インターネット上の動画配信に小泉氏を称賛するコメントや他の候補を中傷するような投稿を陣営関係者に依頼していた。小泉氏は不適切な表現があったとして陳謝し、「他の候補を非難するような意図はなか[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党総裁選では、野党との連携に意欲を見せる候補者もいるが、それぞれ温度差がある。高市早苗氏は連立拡大に前向きだ。茂木前幹事長は、連立相手として維新・国民民主を挙げている。幹事長時代の国民との連立アプローチの経験も生かす考えだとのこと。小泉農水大臣は、連立はひとつの選択肢だという。維新の吉村代表と近い関係だという。後ろ盾の菅副総裁も維新との太いパイプがある。[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後初めて国会内で一堂に会した与野党党首。日米関税交渉の合意内容について、石破総理から説明を受けた。もっとも日米関税交渉は続投の最大の大義合意したのであれば、その進退に話が及んでもおかしくないが、石破首相は「そのような話はなかった」とコメント。公明党の斉藤代表から「自民党としてはしっかりと石破総理を支えていく体制で野党との協議に臨んでいくということが、ア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.