TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民」 のテレビ露出情報

立憲民主党と日本維新の会、国民民主党が共同で提出した法案では全国の公立小中学校の給食費を国が負担し無償化することにしている。文部科学省の調査によると保護者がひとつきに負担する給食費の平均は公立小学校で、およそ4500円、公立中学校で、およそ5100円となっていて無償化を実現するためには年間およそ4900億円の財源が必要だという。今の臨時国会が今日、閉会することから法案の扱いは来年の通常国会で議論されることになるが、主要な野党がそろって法案を提出したことから、通常国会の大きなテーマになる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 13:00 - 17:12 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
立憲民主党・無所属・中島克仁さんの質疑。高額療養費制度について。中島氏は医療における我が国の重要なセーフティネット。高額療養費の患者負担上限額を引き上げるべきではない、医療保険制度改革全体の中で考える課題と回答しているが総理就任後の今も回答通り考えは変わらないかと尋ねた。高市総理は「現役世代の負担軽減も考えなくてはいけない」などと話した。中島氏は「12月に結[…続きを読む]

2025年11月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
“労働時間規制緩和”を高市総理は撤回しなかった。10月4日の総裁選勝利演説では、ワークライフバランスという言葉を捨てると発言。上野賢一郎功労大臣らに、労働時間規制の緩和の検討を指示していたという。立憲民主党の塩村文夏参院議員は、労働時間規制緩和について、労働基準法に基づく残業時間の上限は命を守るための規制だという。経団連は当初、働きたい改革として規制緩和を前[…続きを読む]

2025年11月6日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が最終日を迎え、参政党・神谷代表らが質問に立った。立憲は労働時間の規制緩和を取り上げた。政治資金収支報告書に不記載があった佐藤官房副長官の起用をめぐる追及が続いた。高市総理は佐藤氏について「耳の痛い事柄も直言してくれる存在」と述べ重ねて理解を求めた。

2025年11月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
高市総理の所信表明演説に対する、各党の代表質問が3日目を迎え、国民民主党は年収の壁の178万円への引き上げなどを求めた。

2025年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党総裁選挙をめぐり茂木敏充前幹事長が出馬会見し「政策を前に進めるため、連立の枠組みを広げる」として、日本維新の会や国民民主党に呼びかける考えを明らかにした。物価高対策については一律の現金給付は行わないとし、数兆円規模の交付金を創設するとした。若手を積極的に登用するとして、小泉農林水産大臣らの名前を挙げ「真の適材適所を実現する」と強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.