TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党、公明党、国民民主党が年収の壁の引き上げを巡る協議を再開。所得税が生じる境界線、年収の壁。自民党・宮沢税調会長が新たに示したのは年収に応じて引き上げ幅を変え、低所得者ほど恩恵が大きくなるようにするもの。協議に先立ち公明党・斉藤代表は官邸を訪れ石破総理大臣にくぎを刺していた。あす改めて協議する3党。水面下では維新の会との枠組みも動いていた。予算案を巡る詰めの協議を行ったとみられる。国民民主党・古川元久税調会長は「ボールは返ってきたが暴投」、自民党・宮沢洋一税調会長は「色々な検討をしてきたが少し方向転換しなければいけないと決断した」、公明党・斉藤鉄夫代表は「公明党としてもこれでは不十分、有権者の理解は得られないのではないか、国民民主党の理解が得られる進め方をすべきではないかと申し上げた」と述べた。きのう衆議院予算委員会で石破茂総理大臣が「令和7年度予算を修正する方向で与党とも相談していきたい」と発言。石破首相が予算の修正に国会で言及したのは初めて。教育無償化に関する日本維新の会の要求を取り入れることによるもの。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党総裁選挙による政治空白の長期化は看過できないとして、野党側は要求書を今日、参議院議長に提出した。要求書では臨時国会の早期招集を求めている。憲法53条では、衆参いずれかの議員4分の1以上が要求すれば内閣は国会の招集を決定しなければならないとされている。要求書は121人の連名となっている。

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
茂木前幹事長が総裁選に出馬表明。小泉進次郎農水大臣、小林鷹之元経済安全保障担当大臣の名を挙げ積極的に若手を登用する考えを示し、野党との連携については日本維新の会、国民民主党を挙げ「しっかりと話をしたい」と述べた。玉木雄一郎代表は「政策で一致できるか見定めたい」、吉村洋文代表は社会保障改革と副首都の2本柱をどう考えるか本気度も含めて見たいと述べた。小林鷹之氏は[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
参院選東京選挙区は、7議席を巡って32人が立候補している。ソウル五輪で金メダルを獲得、初代スポーツ庁長官という実績をアピールする自民新人・鈴木大地氏。全国最多の候補者数となった東京選挙区を特徴づけるキーワードの1つが知名度。NHKで政治討論番組の司会などアナウンサーとして実績を積み重ねてきた国民民主新人・牛田茉友氏。音楽番組にも出演し、ボイスパーカッションで[…続きを読む]

2025年7月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃい選挙
2国間関係重視は自民党、公明党。多国間の枠組み重視が維新、立憲、社民、共産。国民、参政、れいわは内需の拡大。保守は「日本を同盟国と見ていない」と主張している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.