TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民公明の与党はあすにも新年度予算案の衆議院通過を目指す。この週末野党の各党は早くも夏の選挙に向けて動き出していた。6月に東京都議会議員選挙が行われる。石破茂総理大臣はおととい若者のファッションイベントに登場したあとのインタビューで「どんな境遇でも高校の勉強を望めば受けられる状況が作られつつある。これから先に質も向上させたい」などコメント。先週、日本維新の会との合意に至った高校無償化。政権の実績としてアピールした。ただ、同じ日に維新吉村洋文代表は「では連立に入るのかというなら、入らない」、前原誠司共同代表は「自公の補完勢力ではない」などコメント。2トップが揃って連立入りを否定。週末、野党各党から相次いだのはこの夏の参議院選挙に対する決意表明。突然高まりを見せた選挙モードについて政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「参院選まで半年をきっていることと予算案が衆議院を通過し予算が成立すること。そうすると次の大きな焦点は参議院選挙」など電話解説。国民民主党は女性トラブルで役職停止処分中の玉木雄一郎氏があす代表復帰する。先週末には街頭演説にも姿を見せた。国民民主党にとりわけ警戒を強めているのが与党の公明党。公明党は与党で過半数の死守をうったえたが、国民民主党と選挙区でのかちあいをどの党よりも危惧しているという。一方、自民党のアキレス腱になるのは国政・都政の政治とカネ。田崎氏は「6月に参議院選挙の前に東京都議会議員選挙が行われる。過去の例でいいうと都議選で勝てば参院選で勝てる。都議選で負けると参院選も負ける」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
国民民主党の玉木代表は東京・秋葉原の街頭演説のあと記者団の取材に応じ、食料品の消費税率をゼロにするべきだという立憲民主の案について「1年と言わず景気に合わせて税制を変える方が現実的」と指摘した。また、インボイス制度の廃止を目指す立場から「税率が複数あるとインボイスをなくせなくなる」として一律で税率を下げるべきだとの考えを改めて示した。

2025年5月5日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタそれが知りたかった!
「減税&つなぎ給付 公明党の本気度は?」について。秋の臨時国会では補正予算に給付の予算を盛り込ませたいとしているが、給付にこだわるワケは過去の成功体験と焦りというものがあるという。1999年に地域振興券を給付したことや2020年に1人10万円支給したなどの成功体験がある。公明党の衆院選の比例票は2005年の過去最多から2024年には過去最小に減ってしまった。[…続きを読む]

2025年5月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
JNNの世論調査では石破内閣の支持率は33%で2.7ポイント上昇。不支持率も4ポイント下落の62.1%だった。トランプ関税の交渉については期待するが44%・期待市内は50%だった。選択的夫婦別姓については今の国会で結論を出す必要がないが54%で多数。消費税を巡っては食料品の税率を下げるべきが35%。一律で税率を下げるべきが27%、税率維持は19%など。消費税[…続きを読む]

2025年5月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN世論調査の結果を紹介。内閣支持率は33.3%。トランプ関税の日本政府の交渉について、期待すると答えた人は44パーセント。選択的夫婦別姓については、今の国会で結論を出す必要はないと答えた人が54パーセント。消費税については、食料品を下げるべきと答えた人が最も多く35パーセント。参院選で重視する政策は、物価高対策と答えた人が最も多かった。政党支持率は、自民[…続きを読む]

2025年5月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
4日間の休暇に入った石破総理。休暇を前に減税を見送る方針を固めたという。背景にあるのは、財政規律に厳格な立場を取ってきた立民・野田代表が原則1年間食料品消費税ゼロを訴え始めて批判を受けるようになったこと。「財政規律派のスタンスのほうが存在感を示せる」と判断したとみられているが、与党内では反対意見も。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.