- 出演者
- 片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 草薙和輝 安部敏樹 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。
渋谷の中継映像が流れた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
猫は背筋を伸ばし引き出しを開けている。
ネコは必死に引き出しを開ける理由について横浜青葉どうぶつ病院院長は「中のものがどうしても取りたくて開けたのでは」と話した。
トランプ大統領はドジャース大谷翔平について「最高の選手」と話した。
ワールドシリーズは10月25日に開幕し7試合制で先に4勝したチームがワールドチャンピオン。対戦するのはブルージェイズとドジャース。ワールドシリーズでは対戦は初。大谷翔平の活躍についてブルージェイズ監督は「野球界の常識を変えている」と話した。
きのう憲政史上初の女性総理が誕生した。高市新内閣は19人中10人が初入閣。高市総理は総裁選の演説会で北欧に劣らないほど女性がたくさんいる内閣と言っていたが入閣した女性は2人。財務大臣の片山さつきは学生時代ファッション誌のモデルを務め1982年大蔵省に入省し女性初の主計官を務めた。2005年の衆院選に出馬し当選し第4次安倍改造内閣で初入閣し地方創生担当大臣を務めた。もう1人は小野田紀美新経済安保・外国人政策担当大臣は日本人の母アメリカ人の父のもとに生まれ小学生で政治家を志した。政治家になる前はミス・インターナショナル日本代表のファイナリストに選出された。その後TOKYO自民党政経塾に入塾し北区議会議員に当選したあと参議院議員に初当選。法務大臣政務官などを歴任した。連立した日本維新の会から遠藤国対委員長が総理補佐官に就任。
高市新総理は内閣について「決断と前進の内閣」と話した。新内閣19人中は6人が旧茂木派で女性閣僚は2人のみ。女性閣僚が2人の理由について高市総理は「適材適所の布陣」と話した。
高市新総理は学生時代親の反対を押し切り進学し受験費用や学費は自ら支払った。大学入学後も複数のバイトを掛け持ち学費を賄っていた。卒業後松下政経塾に入塾し31歳で初出馬し落選した。翌年2度目の選挙で初当選した。初当選から32年女性初の総理大臣となった。高市総理の夫も日本初のファースト・ジェントルマン。2人は2004年に結婚し2017年に離婚するも2021年に再婚した。夫は去年の衆院選で落選した。高市氏が総理就任後日経平均株価は一時5万円目前まで上昇した。
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
高市総理は会見で「物価高への対策を講じていく」などと話した。ガソリン・軽油の暫定税率廃止については財源の確保が課題。年収の壁についてはさらなる引き上げを考えている。
高市総理は著書の中で サナエノミクスと称すると間抜けな響きで残念だが基本路線はニュー・アベノミクスであると語った。ポイントの一つが責任ある積極財政を訴えた。積極財政は経済の活性化などメリットがある一方財政赤字の拡大が懸念点。カギを握るのが片山さつきで積極財政を主張する財政政策検討本部・副本部長を務めた。
日経平均株価はきのう一時4万9945円と史上初の5万円に迫る株高になった。高市政権の積極的な財政政策への期待から株高になった。一方、財政拡張への懸念から円売りが進んだ。円安が進むと輸入品の価格が上昇することで企業側のコストも上昇し消費者が購入する際の価格が押し上げられる。
物価高で減税すると赤字国債を発行し円の価値が下落し円安となり輸入コストが増え物価高になる。円安でガソリン価格が上昇している。専門家は「今の日本の物価高は半分以上が円安に起因」と話した。
視聴者の質問に専門家が答える。税収が減った分は上振れ分で賄うとのことですがその先はどうなるのかという質問に「税収の上振れ分はない」と答えた。
出演者が薄着は待って!おなかのストレッチを実践した。
魚沼市でクマが発生し市長が緊急銃猟を許可し駆除した。また、群馬県昭和村でも緊急銃猟を行った。湯沢市ではおとといクマが男性を襲い住宅へ侵入し今もとどまり続けている。
相棒 season24の番組宣伝。
朝メシまで。の番組宣伝。