TVでた蔵トップ>> キーワード

「高市早苗新総理」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
高市総理は会見で「物価高への対策を講じていく」などと話した。ガソリン・軽油の暫定税率廃止については財源の確保が課題。年収の壁についてはさらなる引き上げを考えている。
高市総理は著書の中で サナエノミクスと称すると間抜けな響きで残念だが基本路線はニュー・アベノミクスであると語った。ポイントの一つが責任ある積極財政を訴えた。積極財政は経済の活性化などメリットがある一方財政赤字の拡大が懸念点。カギを握るのが片山さつきで積極財政を主張する財政政策検討本部・副本部長を務めた。
日経平均株価はきのう一時4万9945円と史上初の5万円に迫る株高になった。高市政権の積極的な財政政策への期待から株高になった。一方、財政拡張への懸念から円売りが進んだ。円安が進むと輸入品の価格が上昇することで企業側のコストも上昇し消費者が購入する際の価格が押し上げられる。
物価高で減税すると赤字国債を発行し円の価値が下落し円安となり輸入コストが増え物価高になる。円安でガソリン価格が上昇している。専門家は「今の日本の物価高は半分以上が円安に起因」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市内閣の発足に伴って政府はきょうの臨時閣議で副大臣の人事を決定した。政治資金収支報告書に不記載のあった自民党議員を4人起用している。副大臣に決まったのは26人。デジタル副大臣に今枝宗一郎氏などとなっている。外務副大臣は国光文乃氏、堀井巌氏。副大臣に決まったのは全員自民党の議員。人事は政務官28人の人事もあわせて決定した。

2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
今日午前9時すぎ高市首相は北朝鮮の弾道ミサイル発射の一報を受けて、予定より約1時間半早く首相官邸に入った。その後高市首相は、防衛相・外相に必要な情報の収集・分析を行うよう指示したと語った。その防衛大臣に起用された小泉氏は、午後1時頃モーニング姿で初登庁し、幹部らを前に訓示した。高市総理大臣は就任後初めての外国出張としてマレーシアを訪れ、ASEAN関連の首脳会[…続きを読む]

2025年10月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市内閣が本格始動し各大臣が就任会見などに臨んだ。初入閣となる小野田経済安保担当大臣は重要技術の流出対策や外国人政策をになう。赤沢経産大臣は米国の関税対応や中小企業の賃上げ対策に取り組む。金子国交大臣は公明党の連立離脱で16年ぶりに自民党からの就任となった。

2025年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
韓国の保守系「中央日報」は高市総理が就任会見で「韓国のりが好きでドラマも見ている」などと発言したことを取り上げ、「親近感を表した」と報じた。保守系大手紙「朝鮮日報」をはじめ複数のメディアは中国やロシア、北朝鮮が結びつきを強めていることなどに言及したうえで、高市総理について「緊張が高まっている状況で韓日関係を壊すような行動は自制するとみられる」などの見方を伝え[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
日本初の女性首相誕生に、3年前にイタリア初の女性首相に就任したメローニ首相はSNSで「心からの祝意」を表明。一方、中国国営テレビは今朝のトップニュースで「日本維新の会を取り込むことで首相になったが、自民、維新両党の間にはまだ意見の相違があり、国会でも過半数に至っておらず、今後の政権運営は厳しいものになるだろう」と伝えた。これまで女性が大統領に選ばれたことがな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.