TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

国民民主党 磯崎哲史委員は「アメリカとの相互関税に関する協議で交渉結果と今後の関税交渉方針について実際にアメリカで交渉を行った経済産業大臣に伺いたい」、「自動車の自賠責保険は一部が30年前から国の一般会計に組み入れられているものであるが未だに積立金に返済されていない状態から、本来この積立金で行われる被害者支援が特別会計からの切り崩しで行われていて、この状態を是正するべく早期の計画を国交大臣と財務大臣に提示して頂きたい」など質問し、武藤経済産業大臣は「協議では日本の対米投資が世界1位であることや米国の産業雇用の貢献とそれらの現状に関税が悪影響を及ぼすことなどを説明し、我が国がアメリカの関税政策の対象となるべきではないと主張して一定程度理解してもらえたと認識している」、「ただ関税政策は米国内の雇用復活を優先したものであるとの立場から今回は我が国の関税措置除外を確認できず、今後は両国の国益を損なわない方法について協議していくことを確認した」など答えた。また中野国土交通大臣は「国土交通省としては令和3年12月に行った財務大臣との合意に基づいて引き続き財務省に対して全額の送り戻しを求めていきたい」など答え、加藤財務大臣は「大臣合意では令和5年度~9年度にかけての返済計画の大枠を示していて、合意を基に被害者保護にかかる事業が安定的に行わえるように送り戻しを着実に行っていきたい」など答えた。
磯崎委員は「103万円の壁見直しを巡って政府与党が示した見直し策による狙いや経済効果を伺いたい」、「政府は所得制限での税負担軽減を2年間としているが、政府は2年間で経済効果は生まれると思っているのか」、「可処分所得増加のためには個人消費の増加が不可欠だと考えているが、政府としてはどのような政策で個人消費を増やしていくのか」など質問し、石破総理は「物価上昇に賃金上昇が追いついていない現状から低所得者~年収850万円までの中所得者の税負担軽減が狙いで、家計の可処分所得増加によって消費増加などの経済効果を見込んでいる」など答え、加藤財務大臣は「政府としては2年間でこの政策に関しての経済効果は個人消費の上昇約1.2兆円を見込んでいる」など答えた。また赤澤経済財政政策担当大臣は「適切な価格転嫁の推進や生産性向上を目的としたデジタル化の推進などや基礎控除引き上げなどで個人消費の回復に繋げていきたい」など答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
今日初登院した新人議員たち。17議席へと躍進した国民民主党で元アナウンサーの牛田議員は、取材してきた様々な課題に対して解決できていないところを何とかしたい思いもあったのでしっかりやっていきたいと話した。チームみらいの安野貴博参院議員は、旧態依然とした業界を変えていきたいと話した。日本人ファーストを掲げ台風の目となった参政党は議員が揃って当院した。塩入清香参院[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
参院選をうけた臨時国会が召集され、新人議員たちが初登院した。一番乗りは国民民主党の小林さやか参院議員。選挙で大幅に議席を伸ばした参政党。多くの議員が政党カラーであるおオレンジ色を身に着け登院した。東京で2位当選したさや改め、塩入清香議員は、選挙期間中「核武装は最も安上がり」などと発言されたことについて質問が及ぶと「党とのすり合わせが終わりましたらご報告させて[…続きを読む]

2025年8月1日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう臨時国会が招集され、先月の選挙で初当選した新人議員も初めて国会に登院した。それぞれの思いを胸に初めて国会に足を踏み入れた新人議員。社民党のラサール石井議員は、みなさんが記事にしやすいように(ランドセルを)持ってきました、などと話した。日本保守党の北村晴男議員は、まさか自分がこの中に入るとは思っていなかったと話す。日本保守党の百田尚樹議員は暴言コンビです[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日招集された臨時国会で、初当選した新人議員は62人、平成生まれの参議院議員も4人誕生した。最初の仕事は登院したことを示す自分の名前が書かれた表示パネルを押すこと。オレンジ旋風で躍進を果たした参政党は神谷代表を交えて記念撮影。さやとして東京選挙区で初当選した塩入清香参院議員は今後は本名で活動する。新人議員の多くが口にしたのが喫緊の課題である物価高対策。今回の[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
さきの参議院選挙を受けて、参議院の新たな常任委員庁などが決まり、議席を伸ばした国民民主党と参政党が新たに委員長のポストを確保した。憲法審査会長は立憲民主党に割り振られたとのこと。17ある常任委員長の配分は自民党が8、立憲民主党が3、国民民主が2、公明党が2、維新が1、参政党が1。内閣委員長に小野田紀美氏、総務委員長に小沢雅仁氏などとなっている。特別委員長の配[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.