TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民」 のテレビ露出情報

”コメは買ったことがない”などと発言し批判が相次いだ江藤農相。職責を果たす考えを示していたが、一転し今日辞任した。今朝、総理大臣官邸を訪れ石破総理大臣に辞表を提出した江藤農相。建設相などを務めた父親の秘書を経て、2003年の衆院選で初当選した江藤氏。去年、2回目の農相に起用された。問題となった発言は、18日佐賀市で行った講演でのものだった。翌日、釈明に追われる中で講演では”うけを狙って強めに言った”などと説明。発言を撤回した上で、石破首相から”コメ値下がりへ努力”するよう指示を受けたことを明らかにしたが、辞任の意向を固めたタイミングについては、早い段階から考えていたと話した。きのうは、野党5党の国対委員長が会談し、江藤氏の発言は極めて不適切な発言だとして、大臣の辞任を求めていく方針を確認。辞任に向けた具体的な動きが見られない場合には、江藤大臣の不信任決議案の提出を検討することで一致し、一気に「辞任やむなし」の流れが強まった。発言から3日後、辞表を提出する事態になった江藤氏。れいわ新選組の山本代表は、マヌケな大臣が辞任しても、次のマヌケが大臣になるだけ。一律の現金給付で消費者を支え、国の買い取りでコメの増産を進めるほかないとするコメントを出した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙の序盤戦は物価高対策が大きな論点となっていて、今月20日の投票日に向けて、各党の論戦はさらに活発になる見通し。おとといまでの3日間に期日前投票を済ませた人は202万2000人余で有権者の約2%。

2025年7月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
政府はエネルギー基本計画を改定した。電力需要が2040年までには最大2割増えると予想。再エネを最大の電源としつつ原発は最大限の活用を打ち出した。各党はどう対応しようとしているのか。多くが再エネ拡大を訴えている。課題は山積で各党の公約だけでは課題にどう対応していくのか具体的ではない。今、再エネの最大の課題は洋上風力への逆風。各党は公募ルールがどうあるべきか、国[…続きを読む]

2025年7月7日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero投票前に考える それって本当?
今月20日に投開票を迎える参議院選挙だが、各党はSNS上でもしのぎを削っている。先月7日を起点に急激にYouTube再生数が伸び新規登録者数も増えたのは参政党であり、投稿数が多いのは日本維新の会となっている。専門家に聞いたところ「有権者はどう捉えれば?」については「政治・政策を知る1つのチャンネルとして捉えていけばいいが、事実関係に関する部分と発信者の主観・[…続きを読む]

2025年7月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
議席予測では与党がいずれも議席を減らし、過半数に必要な50議席を獲得できるか微妙な情勢であることがわかった。一方野党では立憲が選挙区で議席を増やすほか、維新やれいわも小幅に議席を積み増す予測となっている。さらに国民は大幅に議席を増やす見通し。参政は比例で議席を大きく増やすほか、選挙区でも議席を獲得する可能性があるとのこと。今回の選挙でカギを握るのが32ある1[…続きを読む]

2025年7月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
世論調査によると、参院選比例代表の投票先で自民党がトップを維持。2位は立憲民主党。参政党が支持を伸ばし、3位に浮上した。情勢は今後変わる可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.