TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党敗因について、物価高対策が要因ではないかとする説を受けてのスタジオトーク。山口真一氏はSNS上では今回自民党に対する批判が盛り上がり、ネット上では厳しい戦いだったと思うと指摘。今回ある出口調査では、SNSや動画サイトを情報源として活用した人たちは参政党や国民民主党に投票していて、自民党にはあまり投票していないという結果が出ているという。情報源が何かによって人々の投票行動が変わっていることがわかる。自民党はネットに力を入れていてお金もかけていて、日本では若い人ほど自民党支持者が多い、つまり保守の人が多いといわれていたが、ここに来て全く違う情勢になっていると指摘。SNSの活用により、受動的でも情報が入ってきて、それにより投票先を決めるという状況になっているが、フィルターバブルに注意する必要があると指摘があった。石田健はYou TubeやTik Tokは若い世代のメディアではなくマスメディアだと指摘。テレビの影響力とSNSの影響力を切り分けて考えるというよりも多くの人がいろんなメディアから情報に触れるようになったのが1つのポイントではないかと石田氏は指摘。その上で自民党は今回給付か減税かというアジェンダ設定をしてしまった時点で厳しい戦いだったと指摘した。山口真一氏は自民党の情報発信のやり方は王道だとし、今SNSで広がりやすいのはメッセージ性のあるものだと指摘。また、SNSでは自民党についてネガティブに語ると拡散されやすいという現象も起きているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理は日米関税交渉が合意したことを受けて与野党の党首会談を開いた。そして、会談後石破総理は「色々な非常に有益なご指摘を頂いたということなので。それらを踏まえてこれから政府としても適切に対応していきたい」と述べた。こうした中、自民党内の石破おろしの動きが活発化している。党の青年局は午後、森山幹事長と面会し総理ら執行部に対し選挙結果の総括を速やかに行った上で[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の参院選最大の争点となった物価高対策。与党は現金給付、野党は消費税減税を掲げた。与党の大敗に物価高対策はどうなるのか。続投を表明した石破総理に対し、自民党内の石破おろしの動きが活発化している。党の青年局は午後、森山幹事長と面会し、総理ら執行部に対し選挙結果の総括を速やかに行った上で自ら責任を取ることを求める文書を渡す予定。事実上の退陣要求であり、党の若手[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
一橋大学の市原教授が解説。ロシアの選挙介入疑惑についてトーク。フランスの総選挙で偽情報をSNSでハッs金。モルドバ大統領選で有権者をSNSで買収疑惑などがあると事例を伝える。今回の参院選は青木一彦官房長官は懸念をしめし、平将明デジタル大使も新しい法律が必要と考えを示していた。JAPAN NEWS NAVIはSNSアカウントが違反していると凍結。凍結アカウント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.