TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

合意に至った日米関税協議について、石破総理はきのう与野党の党首会談を行い合意文書がないことを明らかにした。野党側は「そんな交渉があるのか」と一斉に批判。「守るべきものは守ったうえで日米両国の国益に一致する形で合意を実現できた」と述べた石破総理。会談では関税率が25%から15%に引き下げられた成果を強調。会談後、立憲民主党・野田佳彦代表は「危ういという印象」、共産党・田村智子委員長は「合意の中身を詳細な文書で示すべき」などと指摘した。
日米関税交渉の中身が日米で一致しない点がいくつもあった。適用時期について、アメリカ側は時期を明かしていないが、日本側は相互関税は8月1日からだろうと言及。防衛装備品の購入についてもアメリカ側は年数十億ドルの追加購入と金額に触れているが、日本側は踏み込んでいない。農産物の購入についてもアメリカ側が80億ドルと明らかにしたが、日本側は決まっていないと説明。ベッセント財務長官はインタビューで「トランプ大統領が(履行状況に)不満を持つようなら自動車や他の日本製品全般への関税率は25%に逆戻りする」と発言。文書がなければ口約束の状態にもなりかねない。国民民主党・玉木代表は合意直後「率直に評価したい」と話したが態度を一転。参政党・神谷宗幣代表も苦言を呈した。党首会談後、石破総理は「非常に有益なご指摘をいただいたので、それらを踏まえ政府としても適切に対応していきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
野党からは政治空白を指摘する声も。また総裁選候補者が連立の枠組み拡大に前向きな考え示していることを受け、玉木代表は「維新は連立にかなり前のめりな印象」と述べ牽制。これに対し藤田共同代表は「国民も水面下でやっているのも漏れ聞こえる」などと反論し、「新しい国会の意思決定のあり方を模索するのは当然のこと」などとコメント。

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まで残り3日となった自民党総裁選。きのう、党本部では、投開票前最後の討論会が行われた。野党では、総理指名選挙をめぐり、立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の国対委員長が会談したが、総理候補を一本化するという結論には至らず、自民党新総裁が次の総理大臣に指名される公算が大きくなっている。

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本維新の会は総裁選の行方を中止し意見を集約する方針。新総裁決定後連立協議も首相指名選挙までに合意は難しいのではという見方がある。立憲民主党は小泉農相陣営内で動画投稿サイトに好意的なコメント投稿を要請していたことを批判した。

2025年10月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
30日から韓国を訪問している石破総理。在任中最後の外遊になる見通しで、両行な日韓関係を次に引き継ぐための地ならしを進めている。次を選ぶ自民党総裁選で勝敗の鍵を握るとみられているのが石破票の行方。去年の総裁選では1回目の投票で3番目の議員票、党員票も全体のおよそ3割を獲得した石破票を得れば勝利に近づくことになる。石破総理は、総裁選が告示された22日には都内のホ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ孝論
昨夜の総理官邸前、「石破総理は辞めずにがんばれ」というデモ活動が行われた。集まったのは数百人以上。主催者とみられる人はSNSで「石破首相を支持しているわけではないがほかの自民党候補よりは総理にふさわしい」などと主張した。石破総理の進退を巡り、今週自民党は大きく揺れ動いた。参院選の大敗を受け「石破総理が退陣の意向を固めた」との速報が流れたのは水曜日。同日、石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.