TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民」 のテレビ露出情報

きょう午前、自民党・高市総裁が党の役員人事を行った。人事は午前10時から開かれた臨時総務会で了承され、新しい執行部が発足。このあと、新しい党四役が記者会見を行った。自民党・鈴木幹事長は「難局・課題に一つ一つ対応して国民の信頼に応えていきたい」、有村総務会長は「活発でありながらも円滑な当運営を通じて高市総裁を結束して支えたい」、小林政調会長は「少数与党なので野党との協議や連携のあり方は丁寧に進めていきたい」、古屋選対委員長は「選挙に強い、人間の幅も広い政治家を育て上げていくことが選対としての大きな役割だ」などと述べた。また、鈴木幹事長は連立政権の継続をめぐる公明党との協議に関連して、「丁寧に説明して懸念を払拭することで互いの信頼関係をさらに深める方向に持っていければ」などと述べた。
自民党の役員人事について、立憲民主党・野田代表は連合の定期大会で「大丈夫かなと思わざるを得ない。派閥のことはなかったことにするのか。『裏金』の問題はけじめがついたことにするのか。解党的出直しになっていない」などと述べた。また、国会内では立憲民主党など野党6党の国対委員長らが会談。自民党新執行部の発足を踏まえ、これ以上の政治空白は許されないとして、臨時国会を速やかに召集し首相指名選挙とガソリン税の暫定税率廃止に向けた議論を行うよう、政府・与党に求める方針を確認。今月下旬に予定されている外交日程の前に新首相の所信表明演説と各党の代表質問を要求することで一致。このあと、立憲民主党・笠国対委員長は自民党・梶山国対委員長と会談し、こうした内容を伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル日中関係に国民生活! 自民・維新連立政権は国内外の問題を解決出来る? 徹底討論SP
政党の資金調達のあり方について、議論する協議体を令和七年臨時国会中に設置するとともに第三者委員会において検討を加え、高市総裁の任期中に結論を得るなどとしている。企業・団体献金について維新は禁止で今も変わらず、受けてもいないという。自民との考え方は全然一致しておらず、自民党は企業・団体献金を受けることは悪いことではないという考えで、透明にしていくことが重要だと[…続きを読む]

2025年11月22日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民の玉木代表は記者団に対し、去年自・公と3党で年収の壁の178万円への引き上げを目指すことを合意しているため実現に向けて粘り強く頑張りたいなどと話した。一方、政府の新たな経済対策をめぐり立憲の野田代表は財政拡大路線への懸念から円安が進めば物価高を助長しかねないなどとして来週の党首討論などでただしていく考えを示した。

2025年11月22日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
政府は国の一般家計からの支出に減税分などを合わせた規模が21兆3000億円程度となる新たな経済対策を決定した。物価高での対応では自治体向けの重点支援地方交付金を拡充し、おこめ券などによる食料品支援に使う枠を設けることや、電気・ガス料金への補助を来年1月からの3ヶ月間で7000円相当とすることなどを盛り込んだ。高市首相は国際増発による財政悪化への懸念を念頭に、[…続きを読む]

2025年11月22日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
財務金融委員会では立憲・維新・国民などが8月に提出した法案を修正し、ガソリン価格を補助金で段階的に引き下げた上で暫定税率を12月31日から廃止するとして可決。与野党ではすでに暫定税率の廃止までは補助金を増やしてガソリン価格を下げることで合意していて、来月11日には暫定税率に相当の1リットルあたり25.1円まで補助金が引き上げられる。さらに軽油引取税の暫定税率[…続きを読む]

2025年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
財政悪化への懸念などを背景に円安が進行し、片山財務大臣は市場の動きをけん制した。自民党と国民民主党は、年収の壁のさらなる引き上げに向けて協議した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.