TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立健康危機管理研究機構」 のテレビ露出情報

子どもを中心に感染し、激しいせきが続く「百日せき」について、全国の医療機関から、ことしこれまでに報告された患者の数は4100人と、去年1年間を上回った。乳児が感染すると重症化することがあり、東京都立小児総合医療センター・堀越裕歩部長は、生まれて2か月になったら、速やかに定期接種のワクチンを打つことが重要だと呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
百日せきが感染拡大を続けている。感染力が強く2~3週間激しい咳症状が出る。全国の感染者数は今月6日までの1週間で3578人と3週連続過去最多。百日せき患者の3~4割は従来の薬が効かない。

2025年7月15日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
子どもを中心に感染し激しいせきが続く「百日せき」の流行が続いている。国立健康危機管理研究機構によると、今月6日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は、前週より225人多い3578人で、現在の方法で統計を取り始めた2018年以降最も多くなった。

2025年7月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(オープニング)
子どもを中心に「百日せき」の増加が止まらない。国立健康危機管理研究機構によると、先月29日までの一週間に全国の医療機関から報告された患者数は3353人、統計開始以降過去最多となった。東京港区の小児科クリニックでは、せきの症状を訴えて受診する人のうち1~2週間に数人が百日せきと診断されるとのこと。院長によると、患者の「せき」の特徴は「乾いたせきが連続して出る」[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
国立健康危機管理研究機構によると全国の百日せき患者数は2329人で3週連続で2000人超え。厚労省は感染防止対策を呼びかけている。

2025年6月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
百日ぜきの全国の感染者数は、6月1日までの1週間で2329人と前週から330人以上減。4週間ぶりに減少に転じた。またリンゴ病の新規感染者数も1医療機関あたり1.87人と2週連続で減少。ただいずれも高い水準で推移しているので、厚生労働省を対策呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.