TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立国会図書館」 のテレビ露出情報

日本文化の向上に尽くし、称えられるべき功績をあげている人や団体に贈られる、吉川英治文化賞を受賞した書体設計士・鳥海修さん。鳥海さんは文字作り歴45年。Word・Excelにある游ゴシック・游明朝、Apple製品に標準搭載されたヒラギノシリーズなどのフォント制作に携わっている。感じデザインの基点となる漢字の書体見本12文字は手書きで書く。書体見本12文字のパーツを組み合わせて415の種字を作る。1つのフォントで作る文字は年々増え、現在では2万3060文字。今回は特別に手書きのひらがな一文字を実際に作ってもらえることに。紀がスキーをやっていたということでアルペンスキー風の「き」を作ってもらった。文字を組んだ時のイメージの違いというのが1981年出版「窓ぎわのトットちゃん」と去年出版「続 窓ぎわのトットちゃん」で中の書体が変わったという。前作はゴシック体でトットちゃんの幼い頃の天真爛漫な感じにマッチしていたが、今作は文游明朝体 文麗かなを使用している。文麗かなは夏目漱石の「こころ」をイメージして作られた書体。文字作りの世界で活躍を続ける鳥海さんだが、2000年Macにヒラギノシリーズが標準搭載の際、Apple創始者・スティーブジョブズが明朝体の「愛」を「Cool」と言ってくれたのが嬉しかったという。鳥海さんの文字作りの技術は海外から「学びたい」と声がかかるほど。過去には中国で講演したことも。さらに国内でも技術を広めるため、今年1月にはフォントの作り方をまとめた本も出版した他、長野県松本市では月に1度の1年かけて文字作りを学ぶ文字塾を開催、月に1度1年間かけて文字作りを学ぶ。日本のみならず中国籍の大学研究者。さらに台湾から飛行機通学をしていたソ・コクヨウさん。実は台湾でフォントデザイナーの仕事をしている。「台湾のデザイナーたちも日本のフォントが大好き。でも漢字がちょっと違うのでそのまま使うことは難しいから、1つの中国語のフォントの中で、美しい文章が組めるようにもっと良いフォントを作りたい」と話した。鳥海さんは「例えば1冊本を組んで、2文字しか出てこないような文字は、AIさん作ってくださいって言えるようになったらいいなと思う。ベースは絶対に人間の力が必要」と話した。鳥海さんがフォントの作り方の基本をまとめた「明朝体の教室」は全国の書店またはネット書店で購入可。
住所: 東京都千代田区永田町1-10-1
URL: http://www.ndl.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月2日放送 18:30 - 21:58 TBS
ワールド極限ミステリー(UFO・UMA 未知との遭遇)
1972年、高知県の介良地区で中学生がUFOを目撃し捕獲した。捕獲した中学生の1人で、朝峯神社宮司の野村さんに話を聞いた。田んぼで青白く光る物体を発見し、白い布をかけて捕獲したという。金属のようなものでできており、直径18.2センチ、重さ1.3キロだった。トンカチで叩いたりお湯を注ぐなど様々な実験を行った。布に包んで保管していたが目を話した間に消えすぐに発見[…続きを読む]

2024年9月29日放送 0:45 - 1:35 NHK総合
バラカンが見た奄美大島(バラカンが見た奄美大島)
一村は幼少の頃から画才を発揮。7歳の時に描いた「菊図」は欠落した部分があり、芸術家の父が手を加えたことに腹を立てた一村が破いたと言われている。1926年に東京美術学校に入学するが、2か月で退学。商売として描くことに疑問を感じ始めた一村は、23歳の時に心から描きたいと思うものを描きあげスポンサーが離れた。千葉の農村に移り住み、農業やアルバイトで生計を立てながら[…続きを読む]

2024年9月28日放送 12:15 - 12:40 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
古くから日本に根づいているハンコ。現存する日本最古のハンコは西暦57年に中国からい送られた金印「漢委奴国王」と言われている。その後、重要な文書にはハンコを押す文化が日本に定着した。明治時代に印鑑登録・証書への捺印が法律で定められた。工場の技術を紹介する。ハンコの印面を作る工程を見学する。ゴムの加工をする作業を行っている。硬いゴムを練って柔らかくする。カーボン[…続きを読む]

2024年9月26日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
ぐるぐるナインティナイングルメチキンレース ゴチになります!25
矢部浩之が千葉県君津市でまどじょう取りを体験。2時間後、網にまどじょうが引っかかった。

2024年9月25日放送 18:30 - 22:57 TBS
世界くらべてみたら×それって実際どうなの会(巷のウワサ大検証 実際どうなの会)
餅田コシヒカリが肩甲骨を回して痩せるダイエットに挑む。検証初日のウエストは109.5センチ、体重は91.9キロだった。期間は3日間で休憩しながらできるだけ肩甲骨をぐるぐる回し、翌日朝に計測を行う。餅田の肩甲骨の横の可動域は50度で巻き肩だった。肩甲骨はおへそを引き上げ肩を大きく回し、顔の前に来たらヒジをくっつけるイメージで閉じる。息を吸いながら5秒間上まで行[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.