TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立天文台」 のテレビ露出情報

2つの星が互いに回り合う連星。宇宙のあちこちにあり、この中には相互作用で繰り返し爆発を起こすものがある。爆発を起こすと一時的に急激に明るくなり、あたかも新しい星が生まれたように見えるため「新星」と呼ばれる。この現象がまもなく見られるのではないかと専門家や愛好者が注目している星がある。夏の空に見られる「かんむり座」。すぐ近くにあるのが「かんむり座T星」。ふだんは暗いこの星が、およそ80年ぶりに肉眼で見えるほど明るくなると期待されている。徳島県阿南市にある科学センターでは観望会が開かれた。かんむり座T星の爆発現象は158年前と78年前の2回観測され、およそ80年周期とされている。時期がある程度予測でき肉眼でも見られる新星はまれだという。夜空のどこに注目すればよいのか、国立天文台の山岡均広報室長に聞いた。かんむり座T星を見つけるコツは夏の大三角の1つ、こと座のベガを目印に西側の方向を探すということ。ただ、注意点として見られるのは短い期間だという。
今回の「かんむり座T星」の爆発現象は単に肉眼で見えるようになるだけでなく、重要な意味を持っていると指摘する研究者もいる。私たちの遺伝子や骨などに必須の元素・リン。国立天文台の辻本拓司助教は今回の爆発でリンが月の質量の10倍も生み出されると試算している。これまで宇宙に存在するリンの起源は詳しく分かっていなかった。辻本さんはかんむり座T星のように繰り返されてきた新星の爆発現象がその供給源だと考えている。特別な思いで待つ人もいる。前回78年前の爆発現象を目撃したのが高野ひろ子さんの父親の吉原正廣さん。戦後まもない17歳のある夜、空腹で目が覚め夜空を見上げた。見たことのない星が輝いていることに気付き、自作の望遠鏡で観察。そのことを専門家に報告した功績が後に認められ、学会から賞が贈られた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
ペルセウス座流星群がきのう夜、ピークを迎えた。国立天文台によると、今年は3年ぶりの好条件で、月明かりの影響が少ない夜空に多くの流れ星が見られた。流星群のピークは過ぎたものの、今夜も1時間あたり20個ほどの流れ星を見られる可能性があるという。

2024年8月13日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
三大流星群の1つであるペルセウス座流星群がきのう夜、ピークを迎えた。国立天文台によると今年は3年ぶりの好条件で、月明かりの影響が少ない夜空に多くの流れ星が見られた。流星群のピークは過ぎたものの、今夜も1時間あたり20個ほどの流れ星を見られる可能性があるという。

2024年8月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
三大流星群のひとつで毎年夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群 」。国立天文台によるとペルセウス座流星群は毎年お盆の時期に見頃を迎える。きのう都内で流星群を見るイベントが行われた。集まった人たちは寝そべりながら夜空を見上げる。北の空に見えるというペルセウス座流星群。番組も撮影にチャレンジすると2つの流星を捉えることが出来た。今年は月が深夜の時間帯までに沈み、未明[…続きを読む]

2024年8月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
三大流星群の1つであるペルセウス座流星群がきのう夜から明け方にかけて見頃を迎えた。一方、北海道遠軽町では「流れ星」と「オーロラ」が一緒に観測され、幻想的な風景が見られた。国立天文台によるとペルセウス座流星群は今月24日まで見ることができるとのこと。

2024年8月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
三大流星群であるペルセウス座流星群がピークを迎えている。北海道ではオーロラが光る中で流星群を見ることも可能という。国立天文台によると見頃は今月24日までとなっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.