TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立成育医療研究センター」 のテレビ露出情報

小児がんの患者数は年間2000人〜2500人。医療の進歩により多くの命が助かるようになった。しかし成長過程の子どもの体に放射線や抗がん剤などの治療を行うことで、ホルモンの分泌異常や認知機能障害など「晩期合併症」を引き起こしている。中学3年生で鼻咽頭がんを患った水橋さんのケースを紹介。抗がん剤や放射線治療により腫瘍は縮小したが、晩期合併症により腎臓の機能が急激に低下し腎臓移植余儀なくされた。さらに聴力も低下し中等度の難聴と診断された。晩期合併症はいつ・どんな症状で現れるのか分かっていない。がんの治療から10年20年後に発症することもある。名古屋大学医師などで作る研究グループが国内初の大規模調査を行い結果を発表した。小児がんと診断された約1万7000人の医療情報を分析。約6割が晩期合併症を発症していたことがわかった。さらに約3割は症状を複数抱えていた。晩期合併症の症状としてはホルモンの分泌異常、低身長、認知機能の障害、聴力の低下など多岐に渡っていた。名古屋大学医学部附属病院・片岡伸介医師は「日本の実態に即した情報が届けられるようになり、今後の治療を終えた後のフォローアップにも役立つのではないか」などと話す。小児がんの治療後の不安に向き合い支えていこうという動きも始まっている。国立成育医療研究センターでは小児がん経験者の情報を集め、解析してガイドラインを作成し、医療機関での診療や長期的な支援体制づくりに役立てたいとしている。加藤実穂医長は「全国統一した情報を収集する体制がこれまではなかった。今やっと動き始めようとしている」などと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月1日放送 12:24 - 16:54 日本テレビ
24時間テレビ47 愛は地球を救うのか?寄付はどう届くのか?
6年前、大人気ドラマの主題歌として生まれた「アイノカタチ」。この曲には1人の女の子への想いも込められていた。親しい方の双子のお子さんの1人が1歳3か月で亡くなってしまった。入院している時に子ども達にも伝わる「愛の歌」を歌おうと思ったのが「アイノカタチ」。国立成育医療研究センターの基金に「アイノカタチ」のタイトルを使わせてもらえないかと言われ2018年、「アイ[…続きを読む]

2024年7月20日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
これまではがんの治療後に現れる様々な症状が自分が受けた治療と関わりがあることに気づかず苦しんできた人も少なくない。国立成育医療研究センターは医療機関などからのデータの収集を今年度中に開始することにしている。教員、保育士、社会福祉士などに将来的に情報提供を行い支援につなげてもらいたいとしている。どこに相談すればいいか分からない人は主治医や治療を受けた医療機関に[…続きを読む]

2024年5月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ地球を笑顔にするWEEK 2024 春
ブラジルの病院では、手術直前の子どもたちの緊張をほぐすため、子どもたちにヒーローの格好をさせている。世界各国の医療従事者たちは、子どもたちが病院を怖がらないよう、さまざまな取り組みを行っていて、日本でも始まっている。東京・世田谷区にある国立成育医療研究センターでは、去年6月から、検査や手術の前に、子どもたちの不安を少しでも解消しようとディズニーキャラクターの[…続きを読む]

2024年3月27日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(参議院予算委員会質疑)
公明党・竹谷とし子氏の質問。「災害時の女性相談支援の拠点となる居場所とネットワーク作りへの後押しをしてほしい」という発言に、男女共同参画担当大臣・加藤鮎子氏が「男女共同参画の視点の重要性を発信することが必要と実感し、地域女性活躍推進交付金によりNPO等の知見も生かしつつ後押ししている。引き続き男女共同参画の視点に立った防災施策や災害対策を推進していく」と回答[…続きを読む]

2023年12月30日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
女性特有の健康問題についての研究や治療を強化しようと、厚生労働省はその司令塔となる組織を設置することになった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.