TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立科学博物館」 のテレビ露出情報

茨城県つくばにある国立科学博物館の収蔵庫で、長年、「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製が、今日から初めて一般に公開されることになった。都内の中学2年生・小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時に日本狼と似ていることに気づき、専門家と調査を進めた。その結果、小森さんたちは今年2月、100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていた日本狼の可能性が高いと論文で発表した。この発見に大きな関心が集まったことから、国立科学博物館などは急遽、現在開催中の特別展の中で初めて一般に公開することを決めた。博物館によると、今回のものは国内に現存するニホンオオカミのはく製としては4点目にあたるという。ニホンオオカミのはく製は、東京・上野の国立科学博物館で開催されている特別展「大哺乳類展3−わけてつなげて大行進」で、来月16日まで一般に公開される予定。
住所: 東京都台東区上野公園7-20
URL: http://www.kahaku.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 9:45 - 10:00 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
南海トラフ巨大地震や首都直下地震などの発生も予測されている地震大国日本。しかし、地震がいつ、どこで、どのくらいの規模で起こるのかは現在の科学では分からない。正確な地震予知は不可能だと断言する専門家もいるが、その難題に挑み続ける人たちもいる。今回はそんな地震予知について特集する。
「地震予知」とは、いつどこでどのくらいの規模で地震が起きるのかを科学的根拠を元[…続きを読む]

2025年1月11日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!カクエキダービー
今回の「カクエキ!」は、上野駅でカクエキダービー。本日のレースは「3店舗の朝食メニュー!!1週間の売上数が多い順に3連単!!」。

2025年1月5日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅(なりゆき街道旅)
ハナコ・秋山さんの上野おすすめスポットBEST3を紹介。第3位は「初詣」。上野は寛永寺や上野東照宮など初詣に訪れたい神社・仏閣が多い。中でも今年注目なのが「寛永寺」で、創建400周年を迎えることから本堂の拝観が復活している。また他では見られない限定御朱印もあるとのこと。
第2位は「アメ横」。多種多様なお店が並び、テイクアウトグルメや立ち飲み屋さんが大人気と[…続きを読む]

2025年1月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜)
サンシャイン水族館は貸し切りできる。夜7時から2時間、1回あたり64万5000円。ペンギンお出迎えは3万3000円、水族館クイズは1万1000円などオプションあり。国立科学博物館は閉館後・休館日に貸し切りできる。恐竜化石エリアは5時間で28万6000円、大型哺乳類エリアは5時間44万円。東京ドームは1枠2時間20分で貸し切りできる。50万円から。朝5時までの[…続きを読む]

2024年12月15日放送 16:30 - 17:25 フジテレビ
雑学 de SHOW雑学 de SHOW
ハチ公は渋谷だけではなく上野にもいる。国立科学博物館には剥製が展示されている。また、コロッケの子どもがスター・ウォーズグッズをこっそりと売っている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.