茨城県つくばにある国立科学博物館の収蔵庫で、長年、「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製が、今日から初めて一般に公開されることになった。都内の中学2年生・小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時に日本狼と似ていることに気づき、専門家と調査を進めた。その結果、小森さんたちは今年2月、100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていた日本狼の可能性が高いと論文で発表した。この発見に大きな関心が集まったことから、国立科学博物館などは急遽、現在開催中の特別展の中で初めて一般に公開することを決めた。博物館によると、今回のものは国内に現存するニホンオオカミのはく製としては4点目にあたるという。ニホンオオカミのはく製は、東京・上野の国立科学博物館で開催されている特別展「大哺乳類展3−わけてつなげて大行進」で、来月16日まで一般に公開される予定。
住所: 東京都台東区上野公園7-20
URL: http://www.kahaku.go.jp/
URL: http://www.kahaku.go.jp/