TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾国防部」 のテレビ露出情報

台湾の頼清徳総統は建国記念日にあたる双十節を祝う式典で中国に台湾を代表する権利はないと述べ、台湾統一を掲げ圧力を強める中国をけん制した。その上で中国と協力し台湾海峡の平和と共栄を追求していくと述べ、気候変動など世界的課題に協力して取り組む姿勢を示した。一方、台湾国防部は中国がきょう台湾の防空識別圏を通過するロケットの発射予告をしたと発表した。頼総統の演説を口実に中国軍が大規模な軍事演習を行うとの観測も出ている。これに対し中国外務省は会見で頼総統の演説について台湾独立という明確な立場を露呈し台湾海峡の緊張を高めたと強く非難した。その上で頼が何を言っても何をしても両岸が一つの中国に属する事実は変わらず中国は必ず統一する。台湾が国になることはないと強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
台北で大規模な防空避難訓練が行われた。中国による攻撃を想定し15日~19日まで台湾各地で行われる。旅行者も含め市民の参加は義務となっている。今年は軍事演習の期間を過去最長の10日間に設定し中国への警戒を強めている。

2025年7月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今月9日、台湾で始まった年に一度の軍事演習。中国の侵攻に備えるのが目的。現地の日本企業でも中国の侵攻を想定した動きが出ている。アメリカから調達した「エイブラムス」の実弾射撃訓練を初公開。中国は頼清徳総統を台湾独立派とみなし軍事的圧力を強めている。台湾に進出する日本企業のコンサルを行っている会社では、台湾安全保障に関する売上は4年間で約30倍になった。

2025年7月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
元受刑者を自立支援する制度。台湾 過去最大規模の軍事演習。

2025年7月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
台湾有事に備える定例の軍事演習がきょうから始まった。都市に住む大勢の市民が参加する大規模訓練も行われる予定。今年の訓練の一番の焦点は、中国の武力攻撃に至らない”グレーゾーン”手法への対応が新たに盛り込まれた点。台湾周辺では中国人が乗った貨物船が海底ケーブルを損傷させる事件が相次ぐなど警戒感が強まっている。中国が海上封鎖や攻撃に転じる可能性が指摘されていて、演[…続きを読む]

2025年6月29日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
軍事的圧力を強める中国を前にドローンに力を入れる台湾。台湾製ドローンの開発では安全保障の観点から中国企業を排除している。その中核となっている研究施設を取材した。先月、中国・深セン市で開かれたドローンの展示会。中国では400社以上がドローンを製造し、世界シェアは7~8割。そんなドローン市場で今、拡大している分野が軍事分野。ロシアに侵攻されたウクライナは戦力差が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.