TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際刑事裁判所」 のテレビ露出情報

ウクライナとパレスチナの戦争で多くの市民が犠牲になる中で、戦争犯罪の責任を追求する国際刑事裁判所が大きな試練を迎えている。国際刑事裁判所はイスラエルの首相らとハマスの指導者へ逮捕状を請求することを明らかにしており、イスラエルだけでなく後ろ盾のアメリカからも反発を受けている。またプーチン大統領へも逮捕状を出していることからロシアからも敵対姿勢を受けているという。そこで「国際刑事裁判所とは」「ICCとロシアのウクライナ侵攻」「ICCとガザ地区衝突」「ICCと日本」について解説された。鴨志田郷は「ICCの存在意義はあるのかという声が聞かれるが、ICCが犯罪を指摘し責任を追求することは国際社会で思い規範になる」と最後に語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
キーウから中継。占領した地域から子どもたちをロシア側に輸送したことをめぐり、去年3月に国際刑事裁判所が戦争犯罪にあたるとしてプーチン大統領などに逮捕状を出して以降、ロシア側が子どもたちの情報を隠すようになり居場所の特定が難しくなっていると指摘されている。さらに、子どもたちにはロシア国籍が付与され、ロシアの学校に通わされている。今回の平和サミットを通じて、ウク[…続きを読む]

2024年6月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今回の平和サミットで議題の1つに挙げられているのが、連れ去られた子どもの帰還。先週、支援団体を通じて、2年ぶりにウクライナに帰国できた17歳の少女。少女はおととし夏、住んでいた地域がロシアの支配下に置かれ、キャンプに参加したところロシア南部の町に連れていかれ、そこで暮らすよう求められた。なんとか帰国しようと支援団体と連絡を取っていたが、ロシアの情報機関に携帯[…続きを読む]

2024年6月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
世界各地の戦争犯罪などを追及するICC=国際刑事裁判所の所長に日本人として初めて就任した赤根智子氏が都内で記者会見し、さまざまな圧力を受けながらも国際社会で法の支配の実現を目指すICCの活動に、各国の理解と支持を求めた。

2024年6月14日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
世界各地の戦争犯罪などを追及するICC(国際刑事裁判所)の所長に、日本人として初めて就任した赤根智子が日本記者クラブで記者会見し、ロシアによるウクライナ侵攻や、パレスチナのガザ地区での衝突を巡って、国家指導者による戦争犯罪などの疑いが持たれている現状について「ICCが法の支配、不処罰の撲滅という信念を貫いていくことができるか困難な時代と考えている」と述べた。[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
ICC・国際刑事裁判所の赤根智子所長は1982年に検察官に任官後、最高検検事を経て2018年からICCの裁判官に就任。今年3月、日本人として初めて所長に選ばれた。小泉法務大臣は赤根所長の活躍について「若手や女性職員にとって大きな励みになっている」と歓迎し、法務省から今後、ICCなどの国際機関に積極的に職員を派遣していくことで両者は一致したという。ICCには現[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.