TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際刑事裁判所」 のテレビ露出情報

女性の戦争被害について研究している佐藤文香さんは、人道目的のための手術、人類愛という医師の言葉、子どもは子どもで産みたかったという女性の声にギャップがある、国は被害者のためだとして混血児の誕生を防止したかった、背景には敵国の男性の子どもを産んだとしても不幸になるという考えがあった、と話した。旧優生保護法で中絶手術の問題でも不幸になるに決まっているという決めつけがあった。厚生労働省に中絶手術の概要・女性の同意の有無について質問したところ、相当の時間が経過しており資料の所在もい含め確認されていないため回答が難しいとのこと。戦時の性暴力は世界中で繰り返されている。女性が性暴力から保護されるべきと初めて明記されたのは1949年のジュネーブ条約。90年代になり、国際刑事裁判所などができたことで戦争犯罪・人道に対する罪の対象として裁かれるようになった。佐藤文香さんは私たちが立ち返るべきは、戦時でも平時でも加害者が見方でも敵でも、被害者が女性でも男性でも意思に反して行われる暴力は性暴力だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領とプーチン大統領が電話会談をした。ウクライナの戦争を巡り、ようやく戦闘から交渉の局面に移る可能性がでてきたという。また、この電話会談はプーチン氏にとって外交的孤立から抜け出すという意味があった。首脳会談の場所としてサウジアラビアの可能性についてトランプ大統領が言及したもの。サウジアラビアは中東の大国でイスラム教の聖地がある国として知られているが[…続きを読む]

2025年2月9日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
日米首脳会談。トランプ大統領は「友人であり同盟国である日本を100%守るためにアメリカの抑止力を使う」と述べ、日米安保条約の尖閣諸島への適用を確認するなど中国を念頭に同盟強化の方針を打ち出した。石破総理は「対米投資額を1兆ドル規模まで引き上げる」とし、雇用の創出に貢献する考えを伝えた。USスチール買収問題について、トランプ大統領は「(日本製鉄が)多額の投資を[…続きを読む]

2025年2月9日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
アメリカのトランプ大統領がICCの関係者に制裁を科す大統領令に署名したことに対し、ICCのトップを務める赤根智子所長も7日、非難する声明を発表した。声明で赤根所長は「大統領令はICCの独立性と公平性を損ない、何百万人もの罪のない犠牲者から正義と希望を奪おうとするもので、深い遺憾の意を表明する。裁判所の機能を政治化しようとするいかなる試みも断固として拒否する」[…続きを読む]

2025年2月8日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ICC(国際刑事裁判所)が去年11月、ガザ地区での戦闘を巡りイスラエルのネタニヤフ首相などに戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出したことを受け、トランプ大統領は今月6日「正当な根拠がなく権力を乱用した」などとしてICCの職員への制裁を可能にする大統領令に署名した。これについてICCのトップを務める赤根智子所長は7日声明を発表し「大統領令はICCの独立性と公平性を損[…続きを読む]

2025年2月7日放送 12:00 - 12:17 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのメディア・ブルームバーグなどは「トランプ大統領がホワイトハウスでUSスチールのブリットCEOと面会した」と報じた。面会の内容は明らかになっていないが、ブリット氏は日本製鉄による買収を積極的に進めたい立場で、計画について説明し実現に向けて協力を求めた可能性もある。買収計画を巡ってはバイデン前大統領が先月、国家安全保障上の懸念を理由に禁止命令を出したが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.