TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本政府」 のテレビ露出情報

福島第一原発に貯まる処理水の海洋放出をめぐりきのう、岸田総理大臣とIAEA・国際原子力機関のグロッシ事務局長が電話で会談し、IAEAの枠組みのもとで行っている処理水のモニタリングを拡充することで一致した。これを踏まえて日中両国は、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで合意した。これについて、日本政府内では”双方の主張に隔たりがあった中、合意にこぎつけたのは前進だ、局面が大きく変わった”などと評価する意見が出ている。ただ、中国外務省の報道官は記者会見で”モニタリングについては、今後日本側と検査方法など技術面について検討を続けていく”としていて、輸入再開については、中国側の要求が十分に満たされた場合に実施する方針を示した。日本政府は、IAEAと連携して追加的なモニタリングを早期に実施できるよう準備を急ぐとともに、引き続き中国側に輸入停止措置の撤廃を求めていくことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本政府観光局の推計によると、7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人で前年同月比14万人以上増え、7月としては過去最多を更新。夏場は東南アジアなどからの観光客数が落ち着く時期だが、今年は東アジアや欧米・オーストラリアを中心に訪日需要が高まっている。今年の累計は約2495万人で過去最多ペース。  

2025年8月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
7月の訪日外国人旅行者は343万7000人と去年同月比4.4%上昇したが伸び率は今年に入って最も低い水準。

2025年8月20日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23newspot Today
政府観光局によると今年7月の訪日外国人旅行者の数は約343万人だった。去年の7月と比べ4.4%増加していて7月の人数としては過去最多を更新している。欧米や東アジアなどを中心に学校休暇に合わせた旅行需要の高まりが好調の要因と見られている。

2025年8月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
先月の訪日外国人旅行者数は343万7000人で7月として最多を更新した。米・仏など多くの国が7月として最多を記録した他、台湾からの来訪者は過去最多となった。一方、日本で地震が発生するとの情報がSNSで拡散した韓国と香港は大幅に減少した。

2025年8月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人で、前年同月比で14万人以上増加。7月としては過去最多を更新した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.