TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本政府観光局(JNTO)」 のテレビ露出情報

日本に年間13種ほどが新しく侵入しているという外来植物。外国から日本に来る人や物に種子がついて入り込むことが考えられる。日本に来る観光客が年々増加していて、今年は過去最多ペースで、外来植物が日本に入る可能性が高まっている。山梨・富士河口湖町では既に外来植物が大繁殖。特定外来生物アレチウリはアメリカなどから日本に入り既にほぼ全国に分布しているという。NPO法人富士山クラブ・佐伯弘美さんは「繁殖力が非常に高く他の植物の上を覆って成長するため他の植物が光合成するための日光を遮り、アレチウリの下になった植物が枯れてしまう」と話した。アレチウリが富士山周辺における生態系のバランスを崩すおそれがあるという。
外来植物は富士山の山中にも及んでいる。外来植物のセイヨウタンポポやシロツメクサなどが富士山五合目付近の駐車場や登山道で確認されているという。山梨県富士山科学研究所・安田泰輔主幹研究員は「2020年の調査で静岡側山梨側で計41種(外来植物)確認されている」と語った。外来植物は富士山五合目の駐車場で多く確認されていて、登山道を進むにつれて減っていることなどから、種子が車のタイヤ、リュック、服などに付いて運ばれる可能性が考えられるという。あす山開きを迎える富士山。今年、山梨県は五合目の登山ゲート前に靴についた外来植物の種子を除去するマットを設置した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本政府観光局の推計によると、7月の訪日外国人旅行者数は343万7000人で前年同月比14万人以上増え、7月としては過去最多を更新。夏場は東南アジアなどからの観光客数が落ち着く時期だが、今年は東アジアや欧米・オーストラリアを中心に訪日需要が高まっている。今年の累計は約2495万人で過去最多ペース。  

2025年8月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
7月の訪日外国人旅行者は343万7000人と去年同月比4.4%上昇したが伸び率は今年に入って最も低い水準。

2025年8月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本政府観光局によると先月の訪日外国人客数は去年を上回り過去最多。国・地域別では中国からが最多。香港からの訪日客は減少。先月までの累計は年間の過去最多を超えるペースで推移。

2025年8月20日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23newspot Today
政府観光局によると今年7月の訪日外国人旅行者の数は約343万人だった。去年の7月と比べ4.4%増加していて7月の人数としては過去最多を更新している。欧米や東アジアなどを中心に学校休暇に合わせた旅行需要の高まりが好調の要因と見られている。

2025年8月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
先月の訪日外国人旅行者数は343万7000人で7月として最多を更新した。米・仏など多くの国が7月として最多を記録した他、台湾からの来訪者は過去最多となった。一方、日本で地震が発生するとの情報がSNSで拡散した韓国と香港は大幅に減少した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.