TVでた蔵トップ>> キーワード

「イコモス」 のテレビ露出情報

世界遺産の登録を目指す新潟県の「佐渡島の金山」についてユネスコの諮問機関は「登録を考慮する価値あり」としながらも、最後の宿題を残した。政府などは来月、インドで開かれるユネスコの委員会への登録を目指し、一丸となって対応をすると表明。登録に向け大詰めを迎える佐渡を取材。江戸時代から約400年間、金銀を産出し、その規模は日本最大とされる「佐渡島の金山」。史跡佐渡金山・広報・名畑翔さんに内部を案内してもらう。坑道では江戸時代の掘削風景が人形で再現されている。人形のつぶやきを紹介。山が真っぷたつに裂かれた異様な姿は人間が金を求め、山頂から手作業で掘り進めた証。世界遺産暫定リストに記載されてから13年。ユネスコの諮問機関・イコモスは6日、世界遺産登録を考慮するに値する価値があると認めた上で追加の情報を求める評価を下した。政府は来月の世界遺産委員会での登録を目指している。地元の関係者はこの評価をどう受けたとめたのか、佐渡を世界遺産にする会・中野洸会長に話を聞く。佐渡島の金山が世界遺産に登録された場合、年間の観光客が1.2倍増え約50万人になるとの試算がある。期待が高まる中、課題を抱える地域があった。金山のお膝元、佐渡市の相川地区。多くの鉱山関係者が暮らしていた当時の趣を今に残している。しかし、多くの観光客が訪れるのは金山などの名所のみで、街の中心部は通過してしまうという現状がある。そこで今、新たな街の魅力を生み出すプロジェクトが進んでいる。街全体を巻き込む狙いは100年後もにぎわい続くまちづくり。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 13:30 - 14:55 テレビ東京
Qが如く(Qが如く)
徳久軍と大道軍が遭遇。徳久軍が勝利。大道軍が温存したおたすけカードも奪うことに成功。
大森軍と今輔軍が遭遇。今輔軍が勝利。

2025年1月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
政府はきのう、奈良県の遺跡「飛鳥・藤原の宮都」を世界文化遺産の候補としてユネスコに推薦することを決定した。「飛鳥・藤原の宮都」は日本列島で初めて生まれ、のちの時代にも文化的影響を与えた古代国家の宮都の遺跡群。今後イコモスの審査、評価結果の勧告を経て来年夏ごろの世界遺産委員会で登録の可否が決定する予定。

2025年1月28日放送 23:30 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
奈良・橿原市、桜井市、明日香村にある「飛鳥・藤原の宮都」について政府は世界文化遺産への登録を目指しユネスコに正式な推薦書を提出した。「飛鳥・藤原の宮都」は飛鳥時代の宮殿の跡や古墳など19の遺跡で構成されている。今後、ユネスコの諮問機関であるイコモスの現地調査や勧告を経て来年夏ごろに登録の可否が審議される見通し。

2025年1月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
政府がきょう世界文化遺産の候補として推薦することを決めた飛鳥・藤原の宮都は日本列島で初めて生まれ、のちの時代にも文化的な影響を与えた古代国家の宮都の遺跡群。天武天皇などの宮殿があったとされる飛鳥宮跡・藤原宮跡、極彩色の壁画が見つかった高松塚古墳など6~8世紀の19遺跡で構成。政府は今月中に推薦書をユネスコに提出する。阿部文科相は「登録の実現に向け関係自治体と[…続きを読む]

2025年1月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
「飛鳥・藤原の宮都」について、政府はユネスコ推薦を決めた。飛鳥・藤原の宮都は、奈良県にある飛鳥時代の宮殿後や古墳など19の遺跡で構成されていて、東アジアの古代国家形成期における中央集権体制が誕生・成立した過程を示すもの。政府は今月末までに推薦書をユネスコに提出するとしていて、今後イコモスの現地調査や勧告を経て来夏ごろに登録の可否審議される見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.