TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連安保理」 のテレビ露出情報

世界で最も多い14億超の人口を抱えるインドの選挙は、世界最大の選挙と注目を集めている。インドはシビ・ジョージ駐日インド大使は、「インドの偉大な民主主義を私達は誇りに思っています。選挙は民主主義の祭典です。インドは民主主義体制で、憲法は国民が政府を選ぶ権利を保障しています。インドは世界人口の6分の1を占めますが、問題は6分の1を抱えているのではなく、むしろ解決策を提示しています。それがインドの素晴らしいところで、インドは民主主義の模範です。クアッドである私たちは、地域の平和と安定、繁栄を目指して集まりました。重要なのはそれぞれ2か国同士でもしっかりとした関係を結んでいることです。また、中国とロシアが含まれるBRICSについても、同じような答えを出せます。ウクライナ危機に対するインドの立場は、我が首相が明確に説明しています。今は戦争の時代ではなく平和の時代であり、あらゆる地域で平和構築のため協力する必要があるとはっきり述べています。先月、ウクライナの外相がインドを訪問し、我々は首相のメッセージが全ての人々に届くように各国に働きかけています。今インドは多様化しロシアともアメリカとも良い関係で、そのような関係に満足し、全ての関係者と協力をしてきました。そして日本とインドは、戦略的パートナーシップや、世界の利益について議論し、隣人であります。変化したインドは、日本にとってチャンスと言えるでしょう」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ロシアと北朝鮮が両国の軍事協力を高める新たな条約に署名したことを受けて、国連の外交筋によると、日本や米国などが国連安全保障理事会で対応を協議する緊急会合の開催を要請し、今月28日に開催する方向で調整をしていることがわかった。新たな条約では、どちらか一方が戦争状態になった場合、軍事的な援助を提供するなどと明記していて、日本や米国、韓国などはインド太平洋地域の安[…続きを読む]

2024年6月22日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
北朝鮮とロシアが著名した「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡り、国連の安全保障理事会は緊急会合を28日にも開催する方向で調整に入った。日本や米国などが開催を要請したという。ただ、安保理では2018年以降、ロシアと中国が北朝鮮を擁護する姿勢を強め、一致した対応がとれておらず、今回の会合でもロシアが条約の正当性などを主張するとみられる。

2024年6月22日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ロシア・北朝鮮の新条約を受け日本やアメリカなどが国連安保理での緊急会合の開催を要請した。

2024年6月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
ロシア・プーチン大統領は北朝鮮との間で締結した新たな条約をめぐり、「北朝鮮に武器を送ることを排除しない」と述べ、対立を深める欧米側を牽制した。プーチン大統領が北朝鮮・金正恩総書記と署名した包括的戦略パートナーシップ条約では有事の際に軍事支援を行うことが明記されている。条約を巡りプーチン大統領は20日、「ウクライナが欧米側が供与された武器を使い、ロシア領を攻撃[…続きを読む]

2024年6月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
国連の安全保障理事会で20日、サイバー攻撃に関する公開会合が開かれ、日本や韓国・アメリカは、北朝鮮がサイバー攻撃で得た資金を核・ミサイル開発に充てていると強く非難した。国連の報告書によると、北朝鮮は2017年からの7年間にサイバー攻撃で得たおよそ30億ドル、日本円でおよそ4700億円を大量破壊兵器の開発などに充てている。こうしたなか、安保理は20日サイバー攻[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.