TVでた蔵トップ>> キーワード

「UNESCO」 のテレビ露出情報

水没の危機に直面したアブ・シンベル神殿。タイムリミットは5年。当時、エジプト政府は建設費用の大半をソ連からの支援に頼っていたため西側諸国からの援助は期待できなかった。1960年3月、UNESCOのヴェロネーゼ事務局長は世界に「移籍の存続を求める権利を持っている。それはソクラテスの思想、ベートーベンの交響曲と同じ人類共通の遺産」などと訴えかけ、世界へ移籍救済のプランを募集。世界各国から様々なアイデアが届いた。採用されたのはスウェーデンからの分割移築案。「貴重な遺跡に傷をつけるのか?」と多くの反対の意見がでた。工事中の神殿前には様々な国のエンジニア・考古学者・作業員など2000人が集結し意見を戦わせた。特に考古学者は機械で切断すると切断面が4cm消失することに大反対。イタリアから大理石採掘場からノコギリを輸入し4mmまで抑えられた。考古学者がこれだけは切断してはいけないと言ったのがハピ神。重さ30tを超え運搬途中に壊れる危険があったため真っ二つに切断する予定だった。危険だったが時間を賭け運び成功した。1966年5月、ブロックの切断が完了し組立作業が始まった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新潟・佐渡の金山の世界文化遺産登録を審議する委員会が来月インドで開かれるのを前に、佐渡市の渡辺竜五市長、新潟県・橋本副知事がきのう関係省庁を訪れ「登録実現に向けてより一層力を尽くして欲しい」と要望した。

2024年6月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
東京都知事選挙の告示まであと2日。すでに立候補を表明している前安芸高田市長・石丸伸二氏がきのう、会見を開き公約を発表した。最も重点を置く政治再建は政治に対する興味・関心を持ってもらい、AIを活用し効率的に民意を集約し、利権政治からの脱却をはかるとしている。一方、立候補を表明している蓮舫参議院議員はきのう午後7時から支持者が開催する集会に登壇した。蓮舫氏が都民[…続きを読む]

2024年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ歩いて発見!すたすた中継
オーストラリア・シドニーでは、光の祭典「ビビッドシドニー」が開催されている。国内外から350万人ほどが集まる冬の南半球最大規模のイベントだ。「ビビッド・シドニー」は2009年に始まったときは、「〇〇フェスティバル」と呼ばれていた。

2024年6月9日放送 11:00 - 11:25 NHK総合
どーも、NHK(特集)
NHKアーカイブスは膨大な映像資料を保管・管理しており、番組・関連映像が116万9,000、ニュース映像が953万6,000(2023年度末)にもなる。中には歴史的に貴重なものもある。1940年6月に公開された日本ニュース第1号は昭和天皇が京都へ向かう様子を伝えた。当時はテレビ放送の開始前でニュース映像を映画館で上映していたという。1945年9月に公開された[…続きを読む]

2024年6月9日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
世界遺産の登録を目指す新潟県の「佐渡島の金山」についてユネスコの諮問機関は「登録を考慮する価値あり」としながらも、最後の宿題を残した。政府などは来月、インドで開かれるユネスコの委員会への登録を目指し、一丸となって対応をすると表明。登録に向け大詰めを迎える佐渡を取材。江戸時代から約400年間、金銀を産出し、その規模は日本最大とされる「佐渡島の金山」。史跡佐渡金[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.