TVでた蔵トップ>> キーワード

「ユネスコ」 のテレビ露出情報

日本で初めてユネスコ「世界ジオパーク」に認定された新潟・糸魚川で、ガイド育成ツアーを取材した。ジオパークには誰でも簡単に行ける場所がある一方、ガイドの同行が必要なエリアもあり案内できるガイドは少数となっている。日本山岳ガイド協会の武川さんは、「ジオガイド」育成ツアーを企画した。ツアーには登山ガイド7人が参加した。登山道には道幅が狭くなったところなど、注意が必要な箇所があった。目的地につながる川は前日の雨で増水していたため、引き返す判断をした。武川さんは「高度な登山技術を要するところにも立ち入るという点では登山ガイド・山岳ガイドは役に立つと思う」など話した。これからの季節は積雪により滑りやすくなるため訪れることを控えて欲しいとのこと。雪解けが進む、来年5月下旬ごろには絶景が楽しめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
今日の特集はエジプトの伝統的な人形劇。アラゴズという民俗芸能だが担い手不足が深刻となりユネスコの「緊急に保護する必要がある無形文化遺産」にも登録されている。この人形劇を次の世代に残したいと動きはじめた人達がいる。

2024年11月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
伝統的酒造りの行われている東京・青梅市の小澤酒造から中継。ユネスコ無形文化遺産への登録が期待される日本の伝統的酒造りだが、こちらは杉の木を活用した木桶を使って、作られる。木を介して呼吸ができることで滑らかな味に仕上がるのだという。精米した米に麹を加えて蒸していき、酵母を加えるとアルコールへ変わっていく。日本酒の原型であるもろみを作る作業が重要なのだという。そ[…続きを読む]

2024年11月9日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
麹菌について紹介。麹菌がいなければ和食は誕生しなかった。和食に調味料で酢、しょうゆ、みそは全て麹菌が作っている。 麹菌が初めて書物に登場したのは約1300年前の「播磨国風土記」。麹を発酵させ酒ができることを知っていたと推測できる。しかし、日本の麹菌アスペルギルス・オリゼーは自然界に存在しない。麹菌とよく似た毒を作るコウジカビもある。中島氏は「昔の日本人が麹菌[…続きを読む]

2024年11月6日放送 13:30 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(宮崎局 昼のニュース)
米や芋などを蒸す、こうじを作る、もろみを発酵させるなど、500年以上前に原型が確立した日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しとなった。都城市で120年余前に創業した焼酎メーカーの代表を務める柳田正さんは、3年前から無形文化遺産への登録を目指して活動してきた。柳田さんは、日本の酒造りの価値が認められれば焼酎の名も広まって輸出に弾みがつ[…続きを読む]

2024年11月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ユネスコの評価機関が、日本の伝統的酒造りを無形文化遺産に登録するよう勧告したと文化庁が発表。伝統的酒造りは、麹菌を使って蒸した米などを発酵させ、日本酒や焼酎、泡盛りなどを作る日本古来の技術。来月、南米パラグアイで開かれるユネスコの政府間委員会で正式に決定される見通し。登録されると国内23件目となり、輸出の拡大や地域活性化に期待がかかる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.