TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際連合本部」 のテレビ露出情報

ウエディングプランナーを目指す藍さんのお部屋へ。中学高校の太鼓部のTシャツが飾られていた。学生寮を選んだ理由について父親からセキュリティーがしっかりしていないとダメと言われ一人暮らしに近いこの寮に決めたという。結婚式のマイナスイメージを払拭できるウエディングプランナーになりたいと話した。埼玉県出身で国際基督教大学に通う樹里さんのお部屋へ。通学時間が長くなるのを避けたいのと両親が許してくれたためこの寮に。最近は自宅が通学範囲でも学生生活を充実させようと学生寮に入居する学生が増えている。樹里さんは外交官になるのが夢で学校の授業だけでなく「模擬国連」という国際問題などについて討論を行う活動を通し日本代表にも選ばれ国際連合本部に立ちました。韓国出身のチョンさんは高校時代から日本語のスピーチコンテストに参加し将来は国際舞台で活躍できる通訳を目指して勉強に励んでいる。翻訳のアルバイトも始めたがAIの発達によって仕事がなくなっていてやりたいことと得意なことのどちらを選ぶか悩んでいると話した。裕太さんは「得意なことと求められることを一生懸命やることが後悔ないと思う。後悔ないようにどちらも頑張ってみてください」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
一昨年、国連ではアメリカなど西側諸国を中心にロシアを非難する決議を141カ国の賛成で採択。去年は50カ国以上がロシアの侵攻を非難する共同声明を発表していた。しかしアメリカは態度を一変。トランプ大統領はレアアースの取引を巡って「かなり失礼な扱いを受けた」と主張している。

2025年1月27日放送 13:00 - 17:45 NHK総合
国会中継(ニュース)
長崎市にある高校生平和大使派遣委員会は、被爆地の声を伝えるために今年3月に国連本部で開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に若い世代の立場から核兵器廃絶を訴える「高校生平和大使」を派遣することを決めた。派遣されるのは長崎県の高校2年生・小林真夕さんなど長崎や広島などの4人で、締約国会議を傍聴する他、平和団体と核を巡る問題を議論したり、若者と交流する催しに参加した[…続きを読む]

2025年1月26日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
核兵器禁止条約の第3回締約国会議は今年3月、米国・ニューヨークで開催されるが、政府は今回もオブザーバー参加は見送る方針。一方、政府は核兵器のない世界の実現に向けて会議でどのような議論がなされたか、日本側も把握したうえで今後の取り組みに生かすことが重要だとして、自民党と公明党の議員を派遣する方向で調整を進めている。与党幹部は「自公の議員が現地で議論を見てくるこ[…続きを読む]

2025年1月24日放送 13:10 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクが国連本部で万博をPR。万博には国連もパビリオンを出す予定。関係者は「日本に来る方に直接アプローチしたい」と意気込みをみせた。

2024年12月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
世界が注目した今年のノーベル平和賞。授賞式で演説を行ったのは日本被団協の田中煕巳代表委員。田中さんは13歳の時に長崎県で被爆、学生時代から約70年にわたり核廃絶を訴える活動に参加してきた。国際的な活動で重要な役割を担ってきたのが和田征子事務局次長。1歳の時に長崎県で被爆した和田さんは、英語で証言できる数少ない被爆者の1人で日本被団協のメンバーは授賞式以外に、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.