TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連子どもの権利委員会」 のテレビ露出情報

武田信子さんは「教育虐待というと、世間では殺人などのイメージになると思うが、実はあちこちでいろんな人達が受けている状態だと思う」などと話した。番組ではホームページを通じ経験談を募集したところ10代~60代まで幅広い世代から寄せられた。「部活を選ばせてもらえない。自分の進学校を決めさせてもらえず親の望まぬ学校なら願書を書かない」と30代男性の体験談を紹介。親は教育熱心でありたいと思いながらも教育虐待につながるケースがあり、教育熱心は子どもは別人格、教育虐待は子どもは作品ととらえていて、判断基準について武田さんは「教育熱心と言われる人たちは子どもが何を考えているのかなどに共感する力が強いが、教育虐待と呼ばれる人たちは子どと自分が一体化していて自分がこの子にとって良いことは全部知っていると、だから全て自分が決めてしまうということをしてしまう。教育虐待の人たちも自分が悪い親とは全く思っていない」などと説明した。背景には親の不全感・「子どもの人生は親の責任」という考え方・競争的な社会があるとあげた。また国連子どもの権利委員会から日本は改善勧告を出されている。武田さんは「競争的な社会になっていて、その競争の中で子どもが成功をしないとしたら親の責任だと問う声があがってくる。育てた親が悪いと言う風にみんな言うが、ちゃんと育つのがヒエラルキーの上の方にいくということになっているので、そうなると絶対に勝つ人と負ける人が出てしまう。人よりちょっと上にいってほしいという風に普通の親だったら思う。その結果として一生懸命になりすぎてしまう、子どもの姿がみえなくなってしまうということが起きるんだと思います」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
子どもたちに国連が掲げる持続可能な開発目標「SDGs」について学んでもらおうという出前授業が高知市で行われた。出前授業では建設会社の社員がSDGsが掲げる17の目標のうち「住み続けられる街づくりを」について紹介し、地震や台風に強い建物や道路を作っていることなどを説明した。このあと子どもたちは学校の近くにある下田川の堤防に移動し、南海トラフ巨大地震に備えて堤防[…続きを読む]

2024年11月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。高校生平和大使と呼ばれる高校生が会見の場に同席。高校生たちは核兵器廃絶を求める署名を集めた。この活動はその後も続けられている。高校2年の津田凛の活動の原動力は被爆者の祖父・岩崎強。津田は「祖父を苦しめている原爆を私たちがどうにかしなければというのがあった」とコメント。国連ヨーロッパ本部・軍縮担当・レジンバ[…続きを読む]

2024年11月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
国連の安全保障理事会は20日、パレスチナ自治区ガザで戦闘を続けるイスラエル軍とハマスの双方に対し即時停戦を求める決議案を採決したが、常任理事国の米国がまたも拒否権を行使した。決議案はハマスに対して人質の無条件解放も求めるものだったが、米国は「人質の解放につながらない決議案に賛成することはできない」などと拒否権行使の理由を説明した。

2024年11月21日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道シリーズ 気候変動
現在は先進国全体で年間1000億ドル拠出、ただ途上国からはそれでも足りないとの声が上がっている。また今回のCOPで注目されているのが2025年以降の目標額を決められるかどうかで途上国は今の10倍となる年間1兆ドル必要としている。
人口32万余のバヌアツ。主要産業は観光業と農業。これまで各国の資金援助を受けてきた。サイクロンが頻繁に上陸するバヌアツ。去年3月[…続きを読む]

2024年11月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
気候変動対策について話し合う「COP29」。今週から閣僚級が出席する会合が開かれているが、最大の焦点となっている途上国への資金援助を巡り議論が難航している。今日は水面下で動く日本の交渉官に密着した。COP29開幕の3日前、大臣との最後の打ち合わせの場にカメラが入った。環境省の10人ほどの交渉官をまとめる小沼信之さん。交渉官の任務は各国の代表らとコミュニケーシ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.