TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

ノルウェーのノーベル賞委員会は先ほど、今年のノーベル平和賞を日本全国の被爆者らで作る日本原水爆被害者団体協議会に授与すると発表した。被団協は1956年に結成された被爆者の全国組織。被爆者への支援を行うとともに、核兵器廃絶を旗印に日本を含む各国政府や、国連への要請行動、国際会議の開催、そして被爆の実態を紹介する活動などを行ってきた。ノーベル賞委員会は被団協について「広島と長崎の被爆者によるこの草の根運動は核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使用されてはならないことを目撃証言を通じて示した」と評価した。ノーベル平和賞に日本の個人や団体が選ばれたのは1974年、佐藤栄作元総理以来50年ぶり。核兵器を巡っては2016年、当時のオバマ大統領が米国の現職大統領として初めて被爆地・広島を訪問した。2017年のノーベル平和賞に、核兵器を廃絶する条約の制定に力を尽くしてきた核兵器廃絶国際キャンペーン・ICANが選出されるなど、核兵器を巡る問題が改めて世界的に注目されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
トランプ大統領は国連総会で自らの外交政策を自画自賛し、国連を批判。ゼレンスキー大統領との会談後には方針転換し、ウクライナが全ての領土を取り戻せるとSNSに投稿した。トランプ氏はゲームチェンジャーになれるのか。日米英の専門家を取材すると、トランプ流の3つの戦略が見えてきた。トランプ氏は先月の米露首脳会談でウクライナ問題を一気に解決させるシナリオを描いていたが、[…続きを読む]

2025年9月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
イランの核開発をめぐる国際的な合意に基づき解除されていた国連の制裁が再び発動された。イランが合意に反して核開発を進めたためとしているが、イランは強く反発している。イランでは国外への移住者が急増。イスラエル・アメリカの攻撃を受けた6月以降はビザ取得の代理店への問い合わせが5倍以上になった。

2025年9月28日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
イランの核開発問題を巡っては、英独仏の3か国が先月「高濃縮ウランの製造を続けるイランは核合意に反している」として国連制裁を再発動させるスナップバックの手続きに入っていた。30日の期限が経過すると制裁が再発動するもので、これまでロシアと中国が提出した再発動を阻止する安保理決議案が否決され、また外交交渉による成果も得られなかったため、日本時間今日午前9時にイラン[…続きを読む]

2025年9月28日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
今週火曜日に石破総理が国連総会で演説し、機能不全に陥っている安全保障理事会の改革を訴えた。一方同日のアメリカのトランプ大統領も演説を行い、トランプ節を連発した。

2025年9月28日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
第二次世界大戦後の1945年に設立された国際連合。エンブレムは平和の象徴とされるオリーブの枝に包みこまれる形で世界地図が描かれていて、どの国にも属さない北極点を中心に描かれ“結束”の象徴とされている。その世界の平和を守るため、国連の中でも唯一強い権限が与えられているのが安全保障理事会。アメリカ・フランス・イギリス・中国・ロシアの5カ国からなる常任理事国と、任[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.